授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | イントロダクションー授業の概要 | 講義および演習。別途詳細なシラバスを配布する。 | 小松英雄『いろはうた』(講談社学術文庫)を丁寧に読み、その要点を章ごとにノートにまとめる。 |
【2】 | 日本語の特徴(1)ーいろは歌と50音図 | 講義。プリント配布。「教場レポート」の実施。 | 小松英雄『いろはうた』(講談社学術文庫)を丁寧に読み、その要点を章ごとにノートにまとめる。 |
【3】 | 日本語の特徴(2)ー漢字と日本文化 | 講義。プリント配布。 | 白川静『漢字』、小松茂美『かな―その成立と変遷 』(いずれも岩波新書)を読み、内容をノートにまとめる。漢字小テストのテスト範囲の学習。辞書を引いて確実にマスターしておくこと。正解率が8割に満たない学生は赤点なので再テストを実施する。 |
【4】 | 日本語の特徴(3)ー振り仮名について | 講義。プリント配布。第一回漢字小テスト実施。 | 今野真二『振仮名の歴史』(集英社新書)を読み、その内容をノーとにまとめること。漢字小テストの準備。 |
【5】 | 日本語の特徴(4)ー方言について | こうぎ。プリント配布。前回の漢字小テストの返却と解説。第二回漢字小テストの実施。 | 大島正二『漢字伝来』(岩波新書)を読み、その内容をノートにまとめること。漢字小テストの準備。 |
【6】 | インターバルー若者言葉について トカ弁など | 講義。プリント配布。前回の漢字小テストの返却と解説。第三回漢字小テストの実施。 | 篠原宏之『日本の漢字』(岩波新書)を読み、その内容をノートにまとめること。次回のスピーチの内容を考えておくこと。漢字小テストの準備。 |
【7】 | 人の前で話す(1)ーいま自分が興味あること | 演習。一人五分程度、今の自分にとって興味のあることを話す。前回の漢字小テストの返却と解説。第四回漢字小テストの実施。 | 篠原宏之『訓読みのはなし』(光文社新書)を読み、その内容をノートにまとめること。漢字小テストの準備。 |
【8】 | 人の前で話す(2)ーいま自分が興味あること | 演習。一人五分程度、今の自分にとって興味のあることを話す。前回の漢字小テストの返却と解説。第五回漢字小テストの実施。 | 山口仲美『日本語の歴史』(岩波新書)を読み、その内容をノートにまとめておくこと。漢字小テストの準備。 |
【9】 | ディベートをしてみようー方法について | 講義。プリント配布。前回の小テストの返却と解説。第六回漢字小テストの実施。 | 漢字小テストの準備。テーマにしたがって、ディペートの準備をする。グループの仲間と資料を作成し、議論の戦略を練ること。 |
【10】 | ディベート(1) | 演習。グループ分けにしたがって、ディベートの実施。前回の漢字小テストの返却と解説。第七回漢字小テストの実施。 | 漢字小テストの準備。テーマにしたがって、ディペートの準備をする。グループの仲間と資料を作成し、議論の戦略を練ること。 |
【11】 | ディベート(2) | 演習。前回の小テストの返却と解説。 | 漢字総合テストの準備。テーマにしたがって、ディペートの準備をする。グループの仲間と資料を作成し、議論の戦略を練ること。 |
【12】 | ディベート(3) | 演習。第一回漢字総合テストの実施。 | 漢字総合テストの準備。 |
【13】 | わかりやすい表現の書き方(1) | 講義。プリント配布。前回の漢字総合テストの返却と解説。第二回漢字総合テストの実施。 | 漢字総合テストの準備。 |
【14】 | わかりやすい表現の書き方(2) | 講義。プリント配布。前回の漢字総合テストの返却と解説。第三回漢字総合テストの実施。 | 漢字総合テストの準備。 |
【15】 | まとめ | 講義。プリント配布。前回の漢字総合テストの返却と解説。 | 期末レポートの準備。 |