徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    英語C②

科目番号00320担当教員名篠田 裕単位1単位
科目群一般必修・選択選択開講期後期 対象年次1年~
授業概要
教科書は、異文化間のコミュニケーション・ギャップを扱ったものである。これを読んで、異文化コミュニケーションについて学んだり、考えたりしながら、リーディングを中心に英語の基礎固めをする。その際、グループ学習を取り入れる。
到達目標
英語の文章を読む際、個々の文を文法的にしっかり捉えることも大切だが、そればかりにとらわれて全体の趣旨まで目がいかないのは、困りものである。この授業では、ある程度長めの文章を一気に読んで、全体の趣旨を捉えることに特に力を入れる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】導入  
【2】Unit 8 Same Words Different Meaning (1)講義+グループ学習。本文の予習(1回分がかなり長いので、覚悟しておいてください。以下同じ。)
【3】Unit 8 Same Words Different Meaning (2)講義+グループ学習。本文の予習
【4】Unit 9 Intonation (1)講義+グループ学習。本文の予習
【5】Unit 9 Intonation (2)講義+グループ学習。本文の予習
【6】Unit 10 Succinct or Elaborate (1)講義+グループ学習。本文の予習
【7】Unit 10 Succinct or Elaborate (2)講義+グループ学習。本文の予習
【8】Unit 11 Personal or Contextual (1)講義+グループ学習。本文の予習
【9】Unit 11 Personal or Contextual (2)講義+グループ学習。本文の予習
【10】Unit 12 Goal or Process Oriented (1)講義+グループ学習。本文の予習
【11】Unit 12 Goal or Process Oriented (2)講義+グループ学習。本文の予習
【12】Unit 13 Sarcasm (1)講義+グループ学習。本文の予習
【13】Unit 13 Sarcasm (2)講義+グループ学習。本文の予習
【14】Unit 15 Social Networking Service講義+グループ学習。本文の予習
【15】まとめ講義+グループ学習。本文の予習
評価方法
出席状況等平常点以外に、小テスト・課題・期末試験の成績を見て、総合的に評価する予定。
教科書
八代京子 他『What Do You Mean? Exploring Communication Gaps(コミュニケーション・ギャップと異文化理解)』金星堂
参考図書
石黒昭博(監修)『総合英語フォレスト』桐原書店
備考