![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00406 | 担当教員名 | 溝渕 茂樹 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2・3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 展示の歴史や展示による教育活動、展示の諸形態に関する理論や方法について学習する。 具体的には、博物館で展示することの意味や目的、展示の多様な形態等を学ぶとともに、展示企画書、キャプション等の作成、また博物館展示を企画・見学側の視点から見ての レポート作成など、自主的な学習も行う。 |
| 到達目標 |
| 博物館における展示機能に関する基礎的能力を習得する。 あわせてそれぞれの展示についての意図や展示方法等を理解する能力を取得する。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 展示とは何か | 講義 | |
| 【2】 | 展示の歴史 | 講義 | |
| 【3】 | 展示資料の調査・収集 | 講義 | |
| 【4】 | 展示構想と企画 | 講義 | |
| 【5】 | 展示の設計・施工 | 講義 | |
| 【6】 | 展示と法令 | 講義 | |
| 【7】 | 展示の環境と設備 | 講義 | |
| 【8】 | 展示作業 | 講義 | |
| 【9】 | 展示の照明と音響 | 講義 | |
| 【10】 | 展示と解説 | 講義 | |
| 【11】 | カタログ作成 | 講義 | |
| 【12】 | 人文系の展示 | 講義 | |
| 【13】 | 自然系の展示 | 講義 | |
| 【14】 | 展示の社会性と中立性 | 講義 | |
| 【15】 | 展示の評価 | 講義 | |
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験、レポート、出席状況などから総合的に評価します。 (注)1/3以上の欠席は不合格とします。 |
| 教科書 |
| 『新時代の博物館学』芙蓉書房出版 |
| 参考図書 |
| 『新しい博物館』芙蓉書房出版 |
| 備考 |
|---|