徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    漢文学概論(旧カリ 中国文学概論A)

科目番号10425担当教員名下田 祐輔単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
東アジアの共通語でもあった古代中国語(漢文)は本邦においても必須の教養として、古代より近代に到るまで学ばれ用いられてきた。本科目では下記のテキストを道案内として、日本でも広く読まれた種々の漢籍を読みながら、読解を可能たらしめる基本的な知識・能力を身に着けていく。
到達目標
漢文学の基本について理解を深め、漢文が正確に読めるようになること。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】はじめに講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【2】漢文の基本(1)訓読講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【3】漢文の基本(2)訓点講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【4】漢文の基本(3)置き字講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【5】漢文の基本(4)再読文字講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【6】漢文の基本(5)疑問講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【7】漢文の基本(6)使役講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【8】漢文の基本(6)スナハチ講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【9】漢文の基本(7)可能・限定講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【10】漢文の基本(8)否定講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【11】漢文の基本(9)受身講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【12】漢文の基本(10)仮定・感嘆講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【13】漢文の基本(11)副詞・接続詞講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【14】漢文の基本(12)比喩・比較講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
【15】おわりに講義教科書を熟読玩味して着実に理解するとともに、必要に応じて配布するプリントにより理解を深めること。
評価方法
教科書
検討中
参考図書
授業時に指示する。
備考