授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 「児童文学」とは何か(1)子どもとは何か | 講義。別紙シラバス配布。 | |
【2】 | 「児童文学」とは何か(2)児童文学という考え方 | 講義。プリント配布。「教場レポート」の実施。 | プリント下読み。45分 |
【3】 | 明治期の児童文学(1)ー巌谷小波の登場 | 講義。プリント配布。 | 「こがね丸」を読了しておくこと。60分 |
【4】 | 明治期の児童文学(2)ー〈子ども〉の発見 | 講義。プリント配布。「教場レポート」の実施。 | 柄谷行人『日本近代文学の起源』を読んでおくこと。180分 |
【5】 | 大正期の児童文学(1)ー鈴木三重吉の登場 | 講義。プリント配布。 | 「ぽっぽのお手帳」を読了のこと。45分 |
【6】 | 大正期の児童文学(2)ー「赤い鳥」の創刊 | 講義。プリント配布。 | 図書館地下書庫に架蔵されている「赤い鳥」復刻版を手に取って確認しておくこと。60分 |
【7】 | 大正期の児童文学(3)ー小川未明「赤い蝋燭と人魚」 | 講義。プリント配布。 | 「赤い蝋燭と人魚」を読了しておくこと。60分 |
【8】 | 大正期の児童文学(4)ー浜田廣介「鬼の涙」 | 講義。プリント配布。 | 「鬼の涙」を読了しておくこと。60分 |
【9】 | 大正期の児童文学(5)ー千葉省三の位置 | 講義。プリント配布。 | 「拾った神様」と「鷹の巣取り」を読了しておくこと。90分 |
【10】 | 日本近代文学と日本児童文学(1)芥川龍之介の場合 | 講義。プリント配布。 | 芥川龍之介「蜘蛛の糸」を読了しておくこと。60分 |
【11】 | 日本近代文学と日本児童文学(2)志賀直哉の場合 | 講義。プリント配布。 | 志賀直哉「菜の花と小娘」を読了しておくこと。60分 |
【12】 | 大正から昭和へ(1)ー宮澤賢治の登場 | 講義。プリント配布。 | 童話集『注文の多い料理店』に収められているすべての作品を読了すること。120分 |
【13】 | 大正から昭和へ(2)ー「銀河鉄道の夜」 | 講義。「教場レポート」の実施。プリント配布。 | 「銀河鉄道の夜」を読了しておくこと。90分 |
【14】 | 昭和の児童文学ー新美南吉「おじいさんのランプ」 | 講義。プリント配布。 | 「おじいさんのランプ」を読了しておくこと。60分 |
【15】 | まとめ | 講義。プリント配布。 | |