![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 22375 | 担当教員名 | 佐々木 亨 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 日本の文学作品に採り上げられた著名な人物等を中心に選び、どのような作にどのように描かれ、また新たな要素どのように付会されていったかを探る。英雄像の変遷、霊の深化、伝承の物語化を辿りながら、日本文学における特質を考えることになる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | ||
| 【2】 | 崇徳院の生涯 | ||
| 【3】 | 描かれた崇徳院像の多様性 | ||
| 【4】 | 安倍清明―陰陽道と異類婚 | ||
| 【5】 | 『宇治拾遺物語』における安倍清明(一) | ||
| 【6】 | 『宇治拾遺物語』における安倍清明(二) | ||
| 【7】 | 玉藻前―狐と美女 | ||
| 【8】 | 源頼光と土蜘蛛 | ||
| 【9】 | 源為朝―悲劇の怪力 | ||
| 【10】 | 源義経―滅び行く貴公子 | ||
| 【11】 | 義経と弁慶―その役割分担 | ||
| 【12】 | 源家の名剣伝説について | ||
| 【13】 | 累(かさね)―幽霊と化物の接近 | ||
| 【14】 | 試験 | ||
| 【15】 | 答案の返却と講評 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席回数と試験 |
| 教科書 |
| 『日本異界絵巻』 小松和彦他編 筑摩書房 880円(税別) |
| 参考図書 |
| その都度指示する。 |
| 備考 |
|---|