![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 28374 | 担当教員名 | 高畑 常信 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 中国文学への広い知識を得ることをめざし、漢文や詩文が自力で訓読でき、現代語訳できるように なるための基本的な語学力を習得するとともに、学習方法、研究方法を習得する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 中国文学の資料案内 | ||
| 【2】 | 漢文の文法 | ||
| 【3】 | 漢文の文法と翻訳の方法 | ||
| 【4】 | 論語の時代背景ー春秋時代と孔子(春秋合理主義) | ||
| 【5】 | 訓読と現代語訳になれる-『論語』を読む | ||
| 【6】 | 二十世紀における儒教研究と儒教批判 | ||
| 【7】 | 中国の隠逸思想 | ||
| 【8】 | 蘭亭集序を読む | ||
| 【9】 | 中国の茶館と飲茶 | ||
| 【10】 | 朱子学と武夷山の岩茶 | ||
| 【11】 | 中国の墨竹画とその思想 | ||
| 【12】 | 実戦中国語20・何日君再来物語 | ||
| 【13】 | 唐代、李白の詩を読む | ||
| 【14】 | 唐代、杜甫の詩を読む | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席、試験 |
| 教科書 |
| テキストは使用しない。 |
| 参考図書 |
| 講義中に紹介する。 |
| 備考 |
|---|