![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 29020 | 担当教員名 | 高畑 常信 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年〜 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 日本の文学や日本人の考え方に深くかかわりのある文章を選んで講読する。 漢文の読み方、文法、調べ方などにも言及して、読解力の向上をめざす。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 漢文の学び方。漢文の文法と特質。 | ||
| 【2】 | 中国古代の王(テキスト9〜10) | ||
| 【3】 | 中国古代の王(10〜11) | ||
| 【4】 | 中国古代の王(11〜12 ) | ||
| 【5】 | 中国古代の王(13〜15) | ||
| 【6】 | 周代(16〜17) | ||
| 【7】 | 孔子(18〜20) | ||
| 【8】 | 老子(21〜22) | ||
| 【9】 | 管仲(22〜23) | ||
| 【10】 | 遊説の士(23〜24) | ||
| 【11】 | 法家の思想(25〜26) | ||
| 【12】 | 秦の天下統一(27〜28) | ||
| 【13】 | 秦の始皇帝(29〜30) | ||
| 【14】 | 漢代の文帝(36〜37) | ||
| 【15】 | 漢代の武帝(38〜39) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席。試験。 |
| 教科書 |
| 林 秀一『十八史略新選』明治書院、1,000円 |
| 参考図書 |
| 講義中に紹介する。 |
| 備考 |
|---|