![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34502 | 担当教員名 | 近藤 政行 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 「今昔物語集」の語法研究。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 頼光の郎等平季武、産女に値ふ語 巻27-43 | ||
| 【2】 | 同(2) | ||
| 【3】 | 同(3) | ||
| 【4】 | 東大寺の蔵満、地蔵の助けによりてよみがえるを得たる語 巻17-17 | ||
| 【5】 | 同(2) | ||
| 【6】 | 同(3) | ||
| 【7】 | 讃岐国の人、冥途に行きて還り来れる語 巻20-17 | ||
| 【8】 | 同(2) | ||
| 【9】 | 同(3) | ||
| 【10】 | 滋岳の川人、地神に追はれし語 巻24-13 | ||
| 【11】 | 同(2) | ||
| 【12】 | 同(3) | ||
| 【13】 | 利仁の将軍、若き時京より敦賀へ五位をゐて行きし語 巻26-17 | ||
| 【14】 | 同(2) | ||
| 【15】 | 同(3) | ||
| 【16】 | 同(4) | ||
| 【17】 | 陸奥国の犬山の犬、大蛇を食ひ殺しし語 巻29-32 | ||
| 【18】 | 同(2) | ||
| 【19】 | 同(3) | ||
| 【20】 | 同(4) | ||
| 【21】 | 四国の辺地を通る僧、知らざる所に行きて馬に打ちなされし語 巻31-14 | ||
| 【22】 | 同(2) | ||
| 【23】 | 同(3) | ||
| 【24】 | 同(4) | ||
| 【25】 | 隠形男、六角堂の観音の助けによりて身を顕はせる語 巻16-32 | ||
| 【26】 | 同(2) | ||
| 【27】 | 同(3) | ||
| 【28】 | 同(4) | ||
| 【29】 | 同(5) | ||
| 【30】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況・課題提出・授業時の発言などを総合して評価する。 |
| 教科書 |
| プリントを配布する。 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|