![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34560 | 担当教員名 | 牧尾 裕 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| データベースや検索システムの仕組みを理解すると共に、演習を通して その活用法と操作実務を経験することで、司書として必要な実践的 能力の養成を図る。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 情報検索の概要 | ||
| 【2】 | 検索システムの基本的機能 | ||
| 【3】 | 論理演算とトランケーションについて | ||
| 【4】 | ディスクリプタとシソーラスについて | ||
| 【5】 | 図書検索システムの種類と活用 | ||
| 【6】 | NDL-OPAC、NACSIS-Webcat、TRCの活用 | ||
| 【7】 | 雑誌論文検索システムの種類と活用 | ||
| 【8】 | 主要なサーチエンジンと検索方法 | ||
| 【9】 | サーチエンジンの活用と留意点 | ||
| 【10】 | 検索内容の明確化と検索手段の選択 | ||
| 【11】 | 検索式の作成 | ||
| 【12】 | 情報検索演習(1) | ||
| 【13】 | 情報検索演習(2) | ||
| 【14】 | 情報検索演習(3) | ||
| 【15】 | 情報検索と著作権 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポ−ト、出席率 |
| 教科書 |
| 大学生と「情報の活用」川崎良孝著 日本図書館協会\1,575円 |
| 参考図書 |
| NDC 日本十進分類法 新訂9版 日本図書館協会 |
| 備考 |
|---|
| 図書館所蔵の情報検索関係図書利用 |