![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00061 | 担当教員名 | 中条 義輝 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) データベースは一定の形式でデータを入力・蓄積し、複数のユーザによって共有される。小規模なシステムではパソコンで構築することが可能で、本講義ではリレーショナルDBソフトのAccessを用いて、データ作成や選択クエリーなどの簡単な使い方を体験してみる。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 全体のガイダンスとテキストの配布 | ||
【2】 | データベースの作成方法とテーブルのフィールド設計 | ||
【3】 | 住所録データベースの作成演習 | ||
【4】 | フィールドプロパティの設定とデータ入力 | ||
【5】 | 練習問題の作成 | ||
【6】 | 2つのテーブル設計とリレーションシップの作成 | ||
【7】 | 参照整合性とデータの入力 | ||
【8】 | 3つのテーブルの練習問題作成 | ||
【9】 | エクセルとの連携、インポートとエクスポート | ||
【10】 | クエリーの活用、抽出条件の書き方 | ||
【11】 | クエリーでの計算、グループ集計 | ||
【12】 | フォームの利用と修正方法 | ||
【13】 | サブフォームとクエリーの式ビルダ | ||
【14】 | 最終課題作成 | ||
【15】 | 最終課題作成 |
評価方法 |
---|
出席とレポートの提出で総合的に判断する。 |
教科書 |
プリントを配布 |
参考図書 |
備考 |
---|