![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00085 | 担当教員名 | 原田 耕太郎 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) レポートや報告書など,文書による情報伝達は,実務において不可欠なスキルである。本講義では,レポートの作成を念頭に置き,実務文書を書くための知識とスキルの取得を目指す。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | レポートや報告書の役割と基本的構成要素を概説する。 | ||
| 【2】 | テンプレートや形式の意義と役割を中心に概説する。 | ||
| 【3】 | レポートや報告書作成における一般的な手順について概説する。 | ||
| 【4】 | レポートや報告書の評価の観点について概説する。 | ||
| 【5】 | 文を書く際の基本的留意事項を概説する。 | ||
| 【6】 | 実習課題 | ||
| 【7】 | 複数の文をつなぐ際の基本的留意事項を概説する。 | ||
| 【8】 | 実習課題 | ||
| 【9】 | 段落構成やパラグラフについて概説する。 | ||
| 【10】 | 実習課題 | ||
| 【11】 | 事実を伝えるレポートの作成における留意事項について概説する。 | ||
| 【12】 | 実習課題 | ||
| 【13】 | 意見や主張を述べるレポートの作成における留意事項について概説する。 | ||
| 【14】 | 実習課題 | ||
| 【15】 | まとめ(レポート) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況,レポートなどから総合的に評価する。 |
| 教科書 |
| なし |
| 参考図書 |
| 文章術 角川書店 樺島忠夫 書く技術・伝える技術 あさ出版 倉島保美 e-learming 役立つねっと これで書ける!ビジネス文書 |
| 備考 |
|---|