![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00150 | 担当教員名 | 柏原 道博 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| EU・ヨーロッパ連合は、アメリカとは異なる理念のもとでチャレンジを 続け、国際経済と政治への影響力を増大させている。これを国際関係論 という文脈の中で学習することによって多極化する国際社会を読み解いて 行く。また、世界と日本の安全保障に重大な影響を与えている国際問題を 学習し、日本外交の課題を考える。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ヨーロッパ統合の夢と理念 | ||
| 【2】 | ヨーロッパ統合の歩み | ||
| 【3】 | EUの仕組みと政策決定プロセス | ||
| 【4】 | EUの共通外交安全保障政策 | ||
| 【5】 | EUの移民問題 | ||
| 【6】 | EUによる環境問題へのチャレンジ | ||
| 【7】 | EUと日本 | ||
| 【8】 | EUとアメリカ | ||
| 【9】 | EUと東アジア共同体構想 | ||
| 【10】 | リポート作成演習 | ||
| 【11】 | 事例検討 イラク戦争と国際関係 | ||
| 【12】 | 事例検討 北朝鮮核問題と国際関係 | ||
| 【13】 | 事例検討 テロとの戦いがもたらしたもの・アフガニスタン情勢 | ||
| 【14】 | 「外交青書」に見る日本外交の課題 | ||
| 【15】 | リポート作成 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況 とリポート |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 講師よりプリント配布。参考書は適宜紹介 |
| 備考 |
|---|