| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | レファレンス・サービスとは何か | 教科書主体の講義
ビデオ等、視聴覚資料の利用
| 配布資料の復習 |
| 【2】 | 直接的レファレンス・サービスについて | 講義 | 配布資料の復習 |
| 【3】 | 直接的レファレンス・サービス演習(1)文字・言語情報源に関する質問と回答 | 講義と演習 | 参考図書の調査 |
| 【4】 | 直接的レファレンス・サービス演習(2)事物・時事情報源に関する質問と回答 | 講義と演習 | 参考図書の調査 |
| 【5】 | 直接的レファレンス・サービス演習(3)人物・団体情報源に関する質問と回答 | 講義と演習 | 参考図書の調査 |
| 【6】 | 直接的レファレンス・サービス演習(4)地理・地名情報源に関する質問と回答 | 講義と演習 | 参考図書の調査 |
| 【7】 | 直接的レファレンス・サービス演習(5)図書・叢書情報源に関する質問と回答 | 講義と演習 | 参考図書の調査 |
| 【8】 | 直接的レファレンス・サービス演習(6)逐次刊行物情報源に関する質問と回答 | 講義と演習 | 参考図書の調査 |
| 【9】 | 間接的レファレンス・サービスについて(1)レファレンス・コレクションの構築と維持 | 講義 | 図書館での自習 |
| 【10】 | 間接的レファレンス・サービス演習(2)参考図書の評価と選択 | 講義と演習 | 図書館での自習 |
| 【11】 | 間接的レファレンス・サービス演習(3)インフォメーション・ファイルの編成 | 講義と演習 | 図書館での自習 |
| 【12】 | 間接的レファレンス・サービス演習(4)自家製トゥールの作成 | 講義と演習 | 図書館での自習 |
| 【13】 | レファレンス・サービス実習(1) | 実習 | インターネット検索 |
| 【14】 | レファレンス・サービス実習(2) | 実習 | インターネット検索 |
| 【15】 | まとめ | 討論 | 復習 |