|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 00040 | 担当教員名 | 濱田 宣 | 単位 | 1単位 | 
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年〜 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 〔授業概要〕ミュージアム・マネージメントの必要性や内容などについて学ぶことにより、博物館の経営や教育普及(学習支援)活動の内容について理解し、博物館と社会の関わりについて考える。 〔到達目標〕今日の博物館が生き残っていくための経営上の現状と課題について認識し、これからの博物館のあり方についての各自の考え方を構築する。 | 
| 到達目標 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 博物館経営とは何か ―博物館に対するイメージについて考える― | ||
| 【2】 | 博物館の行政・財政 | ||
| 【3】 | ミュージアム・マネージメントとは ―もてなしの演出― | ||
| 【4】 | ミュージアム・マネージメントの必要性 ―博物館入館者減少について考える― | ||
| 【5】 | ミュージアム・マネージメントの内容 ―博物館と利用者のギャップを埋める― | ||
| 【6】 | 博物館の組織 ―ソフト中心の組織観とは― | ||
| 【7】 | ボランティアの育成とその意義 | ||
| 【8】 | これからの博物館のあり方 | ||
| 評価方法 | 
|---|
| 筆記試験 (注)1/3以上の欠席は不合格とする | 
| 教科書 | 
| 『新しい博物館学』全国大学博物館学講座協議会西日本部会編 芙蓉書房出版 1,900円 | 
| 参考図書 | 
| 備考 | 
|---|
| 「博物館情報論」と同時に開講するが、概ね後期の前半に行う。 |