![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00194 | 担当教員名 | 丸尾 寛 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 授業の概要 近世の古文書を読み、その内容を理解するとともに、江戸時代の人々が書いた 古文書を通して江戸時代の雰囲気に触れるとともに江戸時代の人々がどのように 生活していたかを理解する。 到達目標 近世の古文書が自分で読めてその内容が理解できるようにする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 近世の古文書とは | ||
| 【2】 | 異体字、旧漢字、変体かな | ||
| 【3】 | くずし字の読み方 | ||
| 【4】 | 釈文と読み下し文 | ||
| 【5】 | 五人組帳前書(1) | ||
| 【6】 | 五人組帳前書(2) | ||
| 【7】 | 宗門改帳 | ||
| 【8】 | 申し上げる一札(1) | ||
| 【9】 | 申し上げる一札(2) | ||
| 【10】 | 口上書(1) | ||
| 【11】 | 口上書(2) | ||
| 【12】 | 口上書(3) | ||
| 【13】 | 制札之写(1) | ||
| 【14】 | 制札之写(2) | ||
| 【15】 | 制札之写(3) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験を行うが、出席、レポートなども考慮して評価する。 |
| 教科書 |
| プリントを用意する。 |
| 参考図書 |
| 授業の中で参考書を紹介するが、とりあえず『入門近世文書字典』(林英夫・中田易直編、柏書房 2000円) |
| 備考 |
|---|