授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 瓦とは何か―瓦の種類と名称、歴史― | 講義 | 瓦の種類・名称・軒瓦各部の名称、瓦の出現などをまとめる。 |
【2】 | 瓦の伝来と讃岐の初期寺院 | 講義 | 日本への瓦の伝来、讃岐の初期の瓦・寺院をまとめる。 |
【3】 | 三豊市妙音寺の創建と瓦生産 | 講義 | 妙音寺・宗吉瓦窯の内容、歴史的重要性をまとめる。 |
【4】 | 藤原宮の造営と三豊市宗吉瓦窯 | 講義 | 宗吉瓦窯の内容、藤原宮の造営に果たした役割をまとめる。 |
【5】 | 妙音寺出土の山田寺系軒瓦 | 講義 | 山田寺系とされる軒丸瓦の特徴、年代およびその根拠などをまとめる。 |
【6】 | 坂出市開法寺の創建と瓦生産 | 講義 | 開法寺の創建、陶窯跡群での瓦生産をまとめる。 |
【7】 | 開法寺式偏行唐草文軒平瓦 | 講義 | 開法寺式偏行唐草文軒平瓦の成立、変遷、大阪への伝播などをまとめる。 |
【8】 | 讃岐国分寺の研究史 | 講義 | 江戸時代から始まる讃岐国分寺研究史をまとめる。 |
【9】 | 讃岐国分寺出土均整唐草文軒平瓦SKH01の編年 | 講義 | 讃岐国分寺・国分尼寺に用いられた軒平瓦SKH01型式の編年内容及びその方法をまとめる。 |
【10】 | 讃岐国分寺跡出土均整唐草文軒平瓦SKH01の年代 | 講義 | SKH01型式の年代比定の方法と年代をまとめる。 |
【11】 | 天平勝宝以前の讃岐国分寺 | 講義 | 初期の讃岐国分寺の造営の内容をまとめる。 |
【12】 | 讃岐国分寺の再整備 | 講義 | 770年代の讃岐国分寺の再整備の内容をまとめる。 |
【13】 | 軒瓦からみた讃岐国分尼寺の創建 | 講義 | 讃岐国分尼寺の造営に関する研究手法と造営内容をまとめる。 |
【14】 | 讃岐国分寺の環境と景観 | 講義 | 国分寺・国分尼寺の古代の環境と景観をまとめる。 |
【15】 | 讃岐の古代山岳寺院とその仏像 | 講義 | 10世紀の山岳寺院とその継承寺院、仏像をまとめる。
|