徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00369 | 担当教員名 | 村尾 美江 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
民俗学とは身近な生活文化事象を題材として、生活文化の成り立ちや移り変わりとその背景を明らかにする学問である。柳田國男によれば、民俗資料は言語芸術・有形文化・心意現象の3つに分類される。その対象は、目に見えるものだけでなく、場合によっては書物に残されることなく、知っている人が亡くなれば忘れ去られ消えてしまうものもある。本講義では、日本民俗学の基礎的な知識を深めるとともに、民俗事象を理解し全体像が把握できるようにすすめていく。そして、各自が興味のある民俗資料を文献で調べたり、或は知っている人に聞き取り調査をするなどして、民俗が変化し続けて存在していることを実感していただきたい。 |
到達目標 |
常に変化し続けている身近な民俗事象から「民俗」を捉える視点を養い、さらに素朴な疑問をもち問う力を身につける。 各々が、興味のあるテーマを調査し発表することによって、参考文献や資料の見方、及び自分の考えをまとめ、皆に理解してもらえるよう話す話力も身につける。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | ガイダンス | ・講義 | (予習)シラバスの確認 |
【2】 | 柳田國男の民俗学 | ・講義と質疑応答 | 発表テーマを決める。 |
【3】 | 香川県の民俗事象の特徴 | ・講義と質疑応答 | (復習)復習ノート作成 |
【4】 | 身体を包む 身体を施す | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読1〜19頁 (復習)復習ノート作成 |
【5】 | 身体を守る ヒトの願い。 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読20〜42頁 (復習)復習ノート作成 |
【6】 | 住まいの空間 イエと家族 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読43〜63頁 (復習)復習ノート作成 |
【7】 | 親類と本家・分家 出産と育児 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読64〜81頁 (復習)復習ノート作成 |
【8】 | 結婚の祝い 死の儀礼 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読82〜103頁 (復習)復習ノート作成 |
【9】 | ムラの空間 ムラの社会構成 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読105〜129頁 (復習)復習ノート作成 |
【10】 | ムラの交際 農と生活 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読130〜156頁 (復習)復習ノート作成 |
【11】 | 海と山の生活 さまざまな職業 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読157〜176頁 (復習)復習ノート作成 |
【12】 | ムラとマチ 霊魂の行方と先祖 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読177〜199頁 (復習)復習ノート作成 |
【13】 | イエを訪れるカミ カミを求めて | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読200〜219頁 (復習)復習ノート作成 |
【14】 | カミとの交流 氏神と氏子 他界と結ぶもの ふしぎな世界と空間 | ・講義と質疑応答 ・発表 | (予習) テキスト熟読200〜249頁 (復習)復習ノート作成 |
【15】 | 復習とまとめ | ・講義と質疑応答 | (復習) |
評価方法 |
---|
授業への取り組み及び発表(50%)と定期試験(50%)により総合的に評価する。 |
教科書 |
福田アジオ他編 2009『図説 日本民俗学』吉川弘文館 |
参考図書 |
授業内に提示する。 |
備考 |
---|
授業内容や順番は入れ替わることがある。 |