授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 18世紀末まで1「西アジア世界の形成」、19世紀以降1「世界市場の形成」 | 予習ノートの点検後学生による発表、講師による補足 | 教科書P19〜66をノートにまとめ、言葉の意味を調べ、発表できるまでに完璧に予習する。 |
【2】 | 18世紀末まで2「地中海世界の形成」、19世紀以降2「日本の開国」 | 〃 | 教科書P67〜93 〃 |
【3】 | 18世紀末まで3「南アジア世界と東南アジア世界の形成」、19世紀以降3「資料からよみとく歴史の世界」 | 〃 | 教科書P94〜113の2行目 〃 |
【4】 | 18世紀末まで4「東アジア世界と内陸アジア世界の形成」、19世紀以降4「帝国主義」 | 〃 | 教科書P113の3行目〜P134 〃 |
【5】 | 18世紀末まで5「時間軸からみる諸地域世界」、19世紀以降5「社会の変容」 | 〃 | 教科書P135〜140の12行目 〃 |
【6】 | 18世紀末まで6「イスラーム世界の形成と拡大」、19世紀以降6「第1次世界大戦」 | 〃 | 教科書P140の13行目〜P167の5行目 〃 |
【7】 | 18世紀末まで7「ヨーロッパ世界の形成と展開」、19世紀以降7「第2次世界大戦」 | 〃 | 教科書P167の6行目〜P207の1行目 〃 |
【8】 | 18世紀末まで8「内陸アジアの動向と諸地域世界」、19世紀以降8「大衆社会の出現」 | 〃 | 教科書P207の2行目〜P236 〃 |
【9】 | 18世紀末まで9「空間軸からみる諸地域世界」、19世紀以降9「米ソ冷戦」 | 〃 | 教科書P237〜252の13行目 〃 |
【10】 | 18世紀末まで10「アジア諸地域の繁栄」、19世紀以降10「第3世界」 | 〃 | 教科書P252の14行目〜P281の13行目 〃 |
【11】 | 18世紀末まで11「明清時代の日本」、19世紀以降11「グローバル化した世界」 | 〃 | 教科書P281の14行目〜P288 〃 |
【12】 | 18世紀末まで12「ヨーロッパの拡大」、19世紀以降12「1970年代以降の日本」 | 〃 | 教科書P289〜318の4行目 〃 |
【13】 | 18世紀末まで13「大西洋世界」、19世紀以降13「資料を活用して探求する地球世界の課題ヨーロッパ」 | 〃 | 教科書P318の5行目〜P371 〃 |
【14】 | 18世紀末まで14「産業社会」、19世紀以降14「同じくアジア」 | 〃 | 教科書P373〜416 〃 |
【15】 | 18世紀末まで15「国民国家の形成」、19世紀以降15「同じく日本」 | 〃 | 教科書P417〜449 〃 |