徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10699 | 担当教員名 | 生田 和重 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
まず、インターネットの基礎知識と社会における情報技術の活用について概観する。つぎに、図書館における情報技術の活用とネットワークセキュリティについて学ぶ。さらに、「図書館の課題と将来像」について考える。 |
到達目標 |
(1)図書館業務に必要な情報技術について分かりやすく説明できる。 (知識、技能) (2)既存の情報から独自の考えを創出し、それを分かりやすく表現できる。 (思考・判断、技能) (3)教員からのコメントを参考にして自分の報告書を謙虚に見直すことができる。 (態度) |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 講義の概要、インターネットの仕組みと役割 | 講義、ディスカッション | インターネットの仕組みと役割について復習する。興味を持った点や疑問に思った点をまとめる。(学習時間の目標:180分) |
【2】 | インターネットで提供されるサービス | 講義、ディスカッション | インターネットで提供されるサービスについて復習する。興味を持った点や疑問に思った点ををまとめる。(学習時間の目標:180分) |
【3】 | 情報技術と社会 | 講義、演習 | 情報技術と社会について復習する。「電子政府の総合窓口e-Gov」を閲覧し、その問題点や有効活用法をワード文書にまとめる。そのファイルを提出する。(学習時間の目標:180分) |
【4】 | デジタルアーカイブ、電子図書館 | 講義、演習 | 電子図書館について復習する。必要に応じて参考図書(1)を利用する。「国立国会図書館デジタルコレクション」を閲覧し、その使いやすい点と改良すべき点をワード文書にまとめる。そのファイルを提出する。(学習時間の目標:180分) |
【5】 | 国立国会図書館のオンラインサービスへの提案 | ディスカッション | 議論に対する反省と興味深かった内容をワード文書にまとめる。そのファイルを提出する。(学習時間の目標:180分) |
【6】 | 図書館業務システム | 講義、演習 | 図書館業務システムについて復習する。指定された要望に対するレファレンスサービスをワード文書にまとめる。そのファイルを提出する。(学習時間の目標:180分) |
【7】 | レファレンスサービスの紹介 | プレゼンテーション | レファレンスサービスについて復習する。(学習時間の目標:180分) |
【8】 | データベースと検索エンジンの基礎知識 | 講義、演習 | 検索エンジンについて復習する。必要に応じて参考図書(2)を利用する。「Yahoo!検索」の活用方法をワード文書にまとめる。そのファイルを提出する。(学習時間の目標:180分) |
【9】 | 電子資料の管理技術(電子署名、電子透かし) | 講義、演習 | 電子資料の管理技術について復習する。電子署名や電子透かしを図書館で活用する方法をワード文書にまとめる。そのファイルを提出する。(学習時間の目標:180分) |
【10】 | インターネット・セキュリティ入門(不正アクセスの防止、データの暗号化) | 講義、演習 | 図書館特有のセキュリティ問題を挙げて、それへの対応策をワード文書にまとめる。そのファイルを提出する。これまでの学習内容を復習する。(学習時間の目標:180分) |
【11】 | 最終課題「図書館の課題と将来像」の作成手順、図書館の課題の抽出 | 個別指導 | 抽出した課題について調査して、その結果をまとめる。(学習時間の目標:180分) |
【12】 | 図書館の課題のまとめ、その対策の検討 | 個別指導 | 各課題への対策について調査して、その結果をまとめる。(学習時間の目標:180分) |
【13】 | 図書館の将来像の構築 | 個別指導 | 図書館の将来像を検討する。(学習時間の目標:180分) |
【14】 | 最終課題「図書館の課題と将来像」の作成 | 個別指導 | 「図書館の課題と将来像」を作成する。そのファイルを提出する。(学習時間の目標:180分) |
【15】 | 最終課題「図書館の課題と将来像」の紹介 | プレゼンテーション | 興味深かった内容や反省をワード文書にまとめる。そのファイルを提出する。(学習時間の目標:180分) |
評価方法 |
---|
日頃の演習(80%)や最終課題(20%)の出来具合により総合的に評価する。グーグルクラスルームや電子メールを活用して演習や課題へのフィードバックを行う。 |
教科書 |
配付資料、グーグルクラスルームに掲載した教材 |
参考図書 |
(1)電子図書館、長尾 真 著、岩波書店(図書館に配架) (2)社会人・学生のための情報検索入門、味岡 美豊子 著、ひつじ書房(図書館に配架) |
備考 |
---|
グーグルクラスルームに掲載した教材を活用して、予習と復習を十分に行なってほしい。 【オフィスアワー】水曜日10:00〜12:00(それ以外も対応可能、ただしメールで予約要)、中央研究棟7階702号室 メールアドレス: k_ikuta@kgw.bunri-u.ac.jp 【科目ナンバー】 【実務経験】 鉄鋼メーカーの研究員として、報告書の作成やプレゼンテーションを経験(〜1996年) 日本ビジネス実務学会主催の「プレゼンテーション教育指導法セミナー」を修了(2008年) |