![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 11227 | 担当教員名 | 山本 義浩 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
E・H・カーが「歴史とは現在と過去との絶え間ない対話である」と述べたように、過去を学ぶことは常に現在の我々の在り方を問いかける。本講義では、アメリカ史を外観するだけでなく、古典から現代文学までアメリカ文学の代表的な小説作品を取り上げ、歴史的な出来事と文学的想像力の関連について講義する。最終的に、授業で取り上げた作品のどれか一冊を読み、レポートを書いてもらう。 |
到達目標 |
①知識(理解):アメリカの歴史についての基本的な知識を習得する。 ②態度(関心・意欲):歴史的背景を踏まえて文学作品を読む。 ③技能(表現):学んだことを基に自らの意見を論理的に記述する。 ④思考・判断:批判的思考力を身に付ける。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | イントロダクション | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【2】 | アメリカ建国史 | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【3】 | ピューリタニズムとセイラムの魔女狩り | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【4】 | 奴隷制と南北戦争 | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【5】 | AntebellumとReconstruction | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【6】 | 資本主義の発展 | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【7】 | 世界恐慌 | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【8】 | 第二次世界大戦 | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【9】 | 戦後社会 | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【10】 | カウンターカルチャー | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【11】 | ベトナム戦争 | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【12】 | 9.11 | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【13】 | Alternate Historyについて | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【14】 | アメリカとは何か | 講義 | 授業の復習 1h 次回範囲の予習 0.5h |
【15】 | まとめ | 講義 | 講義内容の復習 1.5h |
評価方法 |
---|
平常点(リアクション・ペーパー):30% 期末レポート:70% google classroom上で期末レポートのフィードバックを行う |
教科書 |
資料を配布する |
参考図書 |
『緋文字』ナサニエル・ホーソーン 光文社古典新訳文庫 1296円 『ハックルベリ・フィンの冒険』マーク・トウェイン 角川文庫 821円 『アブサロム、アブサロム!(上)』ウィリアム・フォークナー 岩波文庫 1015円 『アブサロム、アブサロム!(下)』ウィリアム・フォークナー 岩波文庫 1145円 『怒りの葡萄[新訳版]上』ジョン・スタインベック ハヤカワepi文庫 907円 『怒りの葡萄[新訳版]下』ジョン・スタインベック ハヤカワepi文庫 907円 『本当の戦争の話をしよう』ティム・オブライエン 文春文庫 724円 『スローターハウス5』カート・ヴォネガット・ジュニア ハヤカワ文庫 800円 『堕ちてゆく男』ドン・デリーロ 新潮社 2592円 『Xのアーチ』 スティーヴ・エリクソン 集英社文庫 1188円 『プロット・アゲインスト・アメリカ』フィリップ・ロス 集英社 2376円 |
備考 |
---|
【オフィス・アワ】:水曜日3限 7号館文学部棟509室 【科目ナンバー】:4GCC206L 【実務経験】:非常勤講師として高等学校で1年間勤務 |