![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 20461 | 担当教員名 | 矢次 斉之 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 図書館で提供されるレファレンスサービスや情報検索サービスの基本を理解し、実践するための技能習得をめざす。 実例をもとにした演習により、情報サービスに対応するための手順を習得するとともに、各種情報源の活用能力を高める。 |
| 到達目標 |
| 図書館における基幹的サービスである、情報サービスを円滑に実施するための基本的な理論と技法の習得をめざす。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス 情報サービスの設計 | 講義 | テキストP1〜31を予習 |
| 【2】 | レファレンスサービスの実際・種類 | 講義 | テキストP12〜17を予習 |
| 【3】 | レファレンスプロセス | 講義 | テキストP19〜21を予習 |
| 【4】 | レファレンスインタビュー | 講義 | テキストP18を予習 |
| 【5】 | 情報源の探し方 | 講義 | テキストP34〜41を予習 |
| 【6】 | Webページ、Webサイトの探し方 1 | 講義 | テキストP42〜52を予習 |
| 【7】 | Webページ、Webサイトの探し方 2 パソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【8】 | 図書情報の探し方 1 | 講義 | テキストP53〜70を予習 |
| 【9】 | 図書情報の探し方 2 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【10】 | 図書情報の探し方 3 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【11】 | 図書情報の探し方 4 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【12】 | 雑誌及び雑誌記事の探し方 1 | 講義 | テキストP71〜84を予習 |
| 【13】 | 雑誌及び雑誌記事の探し方 2 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【14】 | 新聞記事の探し方 1 | 講義 | テキストP85〜93を予習 |
| 【15】 | 新聞記事の探し方 2 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【16】 | 言葉・事柄・統計の探し方 1 | 講義 | テキストP94〜112を予習 |
| 【17】 | 言葉・事柄・統計の探し方 2 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【18】 | 歴史・日時の探し方 1 | 講義 | テキストP113〜122を予習 |
| 【19】 | 歴史・日時の探し方 2 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【20】 | 地理・地名・地図の探し方 1 | 講義 | テキストP123〜129を予習 |
| 【21】 | 地理・地名・地図の探し方 2 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【22】 | 人物・企業・団体の探し方 1 | 講義 | テキストP130〜144を予習 |
| 【23】 | 人物・企業・団体の探し方 2 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【24】 | 法律・判例・特許の探し方 1 | 講義 | テキストP145〜163を予習 |
| 【25】 | 法律・判例・特許の探し方 2 レファレンスブック及びパソコンを使用して演習問題の回答作成 | 講義及び演習 | 講義中できなかった演習問題の回答作成 |
| 【26】 | レファレンスコレクションの整備 1 | 講義 | テキストP178〜190を予習 |
| 【27】 | レファレンスコレクションの整備 2 | 講義 | テキストP178〜190を予習 |
| 【28】 | 発信型情報サービスの構築と維持管理 1 | 講義 | テキストP191〜201を予習 |
| 【29】 | 発信型情報サービスの構築と維持管理 2 | 講義 | テキストP191〜201を予習 |
| 【30】 | まとめ | 講義 | テキスト全てを復習 |
| 評価方法 |
|---|
| レポ−ト・平常点・授業態度 |
| 教科書 |
| 都度、プリントを配布する |
| 参考図書 |
| 図書館ハンドブック 日本図書館協会 |
| 備考 |
|---|
| 図書館所蔵のレファレンス関係図書を利用 図書館1F事務室に在室しています。 |