![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 22644 | 担当教員名 | 中条 義輝 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期集中 | 対象年次 | 2年〜 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 図書資料は「日本十進分類法」に従って分類整理され、コンピュータによる検索サービスが行なわれている。本講義では目録作成や分類および貸出しなどをデータベース化する実習を行ない、分類法やテーブル設計の基礎知識を学習する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 全体のガイダンスと座席確認、テキストの配布と概略説明、改正図書館法について | ||
| 【2】 | 図書館業務の概略について、目録作成とJ-BISCの使い方 | ||
| 【3】 | 記述目録法について、Web-OPACによるオンライン検索システムの利用、J-BISCの使い方復習、書誌データベースの作成演習 | ||
| 【4】 | 主題目録法について、日本十進分類法、書誌データベースの作成演習、エクセルによるデータのインポート処理 | ||
| 【5】 | エクセルによる書誌データの整理、完成 | ||
| 【6】 | エクセルVBAによる書誌データの自動取り込み処理、整理 | ||
| 【7】 | アクセスによる蔵書テーブルの設計について、データの入力、テーブルのリレーションについて | ||
| 【8】 | データ蓄積とクエリーの作成、抽出条件の設定、入力フォームの作成 | ||
| 【9】 | 書誌データの一覧表作成 | ||
| 【10】 | データ検索のフォーム設計 | ||
| 【11】 | データ検索のフォーム設計 | ||
| 【12】 | クエリーの式ビルダとマクロの作成 | ||
| 【13】 | 学校図書室を想定した図書管理システムの設計の最終課題作成 | ||
| 【14】 | 最終課題作成 | ||
| 【15】 | 最終課題作成、提出 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席とレポートの提出で総合的に判断する。 |
| 教科書 |
| プリントを配布する。 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|