授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 講義の概要(一年間の学習の流れを概説) | 事前に配付するプリントを参考にしつつ、授業項目について解説する。その際、質問や例示を交えることにより、分かりやすい説明を心がける。さらに、各授業項目に関連する演習を行ない、理解を深めてもらう。 | |
【2】 | 適切な語順(Word Order) | | |
【3】 | 適切な語順(Word Order)、演習 | | |
【4】 | 短文への分割(Breaking Up Long Sentences) | | |
【5】 | 短文への分割(Breaking Up Long Sentences)、演習 | | |
【6】 | パラグラフのまとめ方(Structuring Paragraphs) | | |
【7】 | パラグラフのまとめ方(Structuring Paragraphs)、演習 | | |
【8】 | 冗長の削除(Removing Redundancy) | | |
【9】 | 冗長の削除(Removing Redundancy)、演習 | | |
【10】 | 曖昧さの回避(Avoiding Ambiguity) | | |
【11】 | 曖昧さの回避(Avoiding Ambiguity)、演習 | | |
【12】 | 前半のまとめ | | |
【13】 | 報告書の作成 | | |
【14】 | 報告書の作成 | | |
【15】 | プレゼンテーション、議論 | | |
【16】 | 前半の復習、後半の概要(英語研究論文の書き方を考察) | | |
【17】 | タイトル(How to Make Title)、演習 | | |
【18】 | 要旨(Writing Abstract) | | |
【19】 | 要旨(Writing Abstract)、演習 | | |
【20】 | 序論(Structuring Introduction) | | |
【21】 | 序論(Structuring Introduction)、演習 | | |
【22】 | 先行研究(Review of Literature) | | |
【23】 | 研究方法と結果(Methods and Results) | | |
【24】 | 研究方法と結果(Methods and Results)、演習 | | |
【25】 | 議論と結論(Discussion and Conclusions) | | |
【26】 | 議論と結論(Discussion and Conclusions)、演習 | | |
【27】 | 後半のまとめ | | |
【28】 | 報告書の作成 | | |
【29】 | 報告書の作成 | | |
【30】 | プレゼンテーション、議論 | | |