![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00103 | 担当教員名 | 福井 信夫 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年〜 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 身近な物質を取り上げ、性質と変化を調べることを通して、 私たちの日常生活の中でどんな物質が何のためにどのように使われているのか、また、 科学の法則がどのような使われ方をしているか講義する。 興味を持ちやすい実物を提示し、 実験や観察を通して客観的な事実から自然界の現象に興味と関心を持たせ、 併せて科学的思考力を培うことを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 物質を構成する粒子 | ||
| 【2】 | 身の回りの物質 | ||
| 【3】 | 物質の性質と構造 | ||
| 【4】 | 物質の状態 | ||
| 【5】 | 元素の周期律と原子 | ||
| 【6】 | 原子の結びつき | ||
| 【7】 | 共有結合と分子 | ||
| 【8】 | 物質量 | ||
| 【9】 | 気体の性質 | ||
| 【10】 | 溶液 | ||
| 【11】 | 濃度 | ||
| 【12】 | 化学反応の表し方 | ||
| 【13】 | 酸と塩基 | ||
| 【14】 | 酸化と還元 | ||
| 【15】 | 光 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況、レポート、筆記試験 |
| 教科書 |
| 「化学」入門編 (社)日本化学会編 (株)化学同人発行 2,000円+税 |
| 参考図書 |
| 講義の中でその都度紹介する。 |
| 備考 |
|---|
| |