![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00018 | 担当教員名 | 柳井 恒夫 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 【授業概要】〜人前で話す基本〜 日本語の豊かな生き生きとした音声表現をめざす。 発音発声の基本的な訓練を通じて、自分の声を見つける。そして鍛える。 【到達目標】〜堂々と話す〜 敬語表現を徹底的に磨き、人前で堂々と自分の言葉で自分の考えを 過不足なく表現できるレベルを到達目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 開講にあたって | 講義と実践的な実習 | |
| 【2】 | 声を出してみる | ||
| 【3】 | 母音の発音とアクセント | ||
| 【4】 | 子音の発音とアクセント | ||
| 【5】 | あなたの声は相手に届かない | ||
| 【6】 | 若者ことばと日本語 | ||
| 【7】 | 「ことば」が摩擦やトラブルの原因になる | ||
| 【8】 | 「ことば」を抜きにしては「考える」ことも出来ない | ||
| 【9】 | ことばを育てる | ||
| 【10】 | スピーチ実践 その1 何のために話すのか | ||
| 【11】 | スピーチ実践 その2 どう話すのか | ||
| 【12】 | 敬語表現徹底講座 1 | ||
| 【13】 | 敬語表現徹底講座 2 | ||
| 【14】 | 敬語表現徹底講座 3 | ||
| 【15】 | 魅力ある話しことばを目指そう | ||
| 【16】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 授業中の発表、出席状況、授業態度から総合的に評価 |
| 教科書 |
| 日本語発音アクセント辞典(NHK出版) |
| 参考図書 |
| 適宜紹介 資料配布 |
| 備考 |
|---|
| 新聞を読む習慣をこころがける。毎日のニュースに耳を傾ける。読書に親しむ。 |