![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00104 | 担当教員名 | 藤枝 好 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年〜 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| [授業概要] 司書教諭資格取得を目指す学生を対象とする。 学習指導と学校図書館との関わりを中心に、児童生徒の情報活用能力育成の在り方、教職員に対する情報サービスや授業支援の在り方について考えます。 [到達目標] 1 学習指導において学校図書館の果たす役割を理解する。 2 情報活用能力育成において学校図書館の果たす役割を理解する。 3 司書教諭の果たす役割を理解する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | はじめに | 講義を中心とするが、ポスター発表等の演習形式の授業も実施する。 | |
| 【2】 | 持続可能な社会のための学びと学校図書館の役割 | ||
| 【3】 | 学校教育カリキュラムと学校図書館1 | ||
| 【4】 | 学校教育カリキュラムと学校図書館2 | ||
| 【5】 | 主体的学習と情報活用能力の育成1 | ||
| 【6】 | 主体的学習と情報活用能力の育成2 | ||
| 【7】 | 主体的学習と情報活用能力の育成3 | ||
| 【8】 | 情報活用能力の育成の計画と方法1 | ||
| 【9】 | 情報活用能力の育成の計画と方法2 | ||
| 【10】 | 情報活用能力の育成の計画と方法3 | ||
| 【11】 | 学校図書館における情報サービス | ||
| 【12】 | 教職員に対する支援と働きかけ1 | ||
| 【13】 | 教職員に対する支援と働きかけ2 | ||
| 【14】 | 教職員に対する支援と働きかけ3 | ||
| 【15】 | 教職員に対する支援と働きかけ4 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 課題提出、発表、小テスト、出席状況(欠席及び遅刻回数、授業態度)等で総合的に評価する。 |
| 教科書 |
| シリーズ学校図書館学第3巻「学習指導と学校図書館」、「シリーズ学校図書館学」編集委員会編、全国学校図書館協議会、本体1600円+税 |
| 参考図書 |
| 適宜紹介する。 |
| 備考 |
|---|