徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    視聴覚教育メディア論

科目番号00201担当教員名濱田 宣単位2単位
科目群資格必修・選択必修開講期前期集中対象年次2年生~
授業概要
〔授業概要〕人間は生きている限り、より豊かなコミュニケーションを求め、そこで学び、変わり、人間として成長する。人間のコミュニケーションは、単に知識・技術の待受・伝達だけにとどめず、人間が生きるための根元的な問題としてとらえることが必要である。本講では、視聴覚コミュニケーションの原理・方法などについて学び、博物館活動(情報提供)においてどのように活用していけばよいかを具体的事例を紹介しながら考えていく。
〔到達目標〕博物館と利用者との間でのコミュニケーション成立の意義とその方法論について理解するとともに、博物館における視聴覚機器を用いる留意点について把握し、今後の展望を見出す。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】視聴覚教育とは講義 
【2】視聴覚教育の歴史的変遷  
【3】視聴覚教育の新しい動向   
【4】視聴覚メディアの種類と機能 ①教育メディア  
【5】視聴覚メディアの種類と機能 ②視覚・音声メディア  
【6】視聴覚メディアの種類と機能 ③通信  
【7】メディアメディア教育の内容  
【8】メディア教育の今後  
【9】映像とイメージ  
【10】映像情報の認知  
【11】教育における映像の効果  
【12】コンピュータの発展とデジタル処理  
【13】マルチメディア対応のコンピュータ  
【14】教育の情報化と情報教育  
【15】大学と情報ネットワーク  
評価方法
レポート
教科書
参考図書
備考