| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | イントロダクション―卒業論文を書くことの意義 | 登録者がテーマを持ちより、それを全受講者で討議する。 | |
| 【2】 | 卒業論文の書き方―テーマの選び方について(1) | | |
| 【3】 | 卒業論文の書き方―テーマの選び方について(2) | | |
| 【4】 | 卒業論文の書き方―参考文献の使い方について(1) | | |
| 【5】 | 卒業論文の書き方―参考文献の使い方について(2) | | |
| 【6】 | テーマ発表・討議会(1) | | |
| 【7】 | テーマ発表・討議会(2) | | |
| 【8】 | 卒業論文の書き方―書式について(1) | | |
| 【9】 | 卒業論文の書き方―書式について(2) | | |
| 【10】 | 卒業論文の書き方―書式について(3) | | |
| 【11】 | 前期中間発表・討議会(1) | | |
| 【12】 | 前期中間発表・討議会(2) | | |
| 【13】 | 前期中間発表・討議会(3) | | |
| 【14】 | 卒業論文シラバスの作成について | | |
| 【15】 | 夏休みにむけての指導計画(各自の進度にあわせて) | | |
| 【16】 | 卒業論文シラバス受理・後期イントロダクション | | |
| 【17】 | 卒業論文シラバスをもとにした指導(1) | | |
| 【18】 | 卒業論文シラバスをもとにした指導(2) | | |
| 【19】 | 卒業論文シラバスをもとにした指導(3) | | |
| 【20】 | 卒業論文ドラフト作成指導(1) | | |
| 【21】 | 卒業論文ドラフト作成指導(2) | | |
| 【22】 | 卒業論文ドラフト作成指導(3) | | |
| 【23】 | 後期中間発表・討議会(1) | | |
| 【24】 | 後期中間発表・討議会(1) | | |
| 【25】 | 後期中間発表・討議会(1) | | |
| 【26】 | 卒業論文ドラフトに基づく指導(各自の進度に合わせて)(1) | | |
| 【27】 | 卒業論文ドラフトに基づく指導(各自の進度に合わせて)(2) | | |
| 【28】 | 卒業論文ドラフトに基づく指導(各自の進度に合わせて)(3) | | |
| 【29】 | 卒業論文最終原稿のための指導(1) | | |
| 【30】 | 卒業論文最終原稿のための指導(2) | | |