徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00270 | 担当教員名 | 中山 弘明 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 資格 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年〜 |
---|
授業概要 |
---|
図書館は子供にどのようなサービスを提供できるのだろうか。読書は、確かに「豊かな人間性」をはぐくむものだが、ゲームや映像のような、人間にとって魅力的なメディアが世の中に溢れている現在、読書を過度に強制することは本嫌いの子供を増やしかねない。この授業では、そうした問題を常に念頭に置いて、真に楽しく実り豊かな図書館児童室の運営、児童図書の与え方について総合的に検討する。あわせて中学・高校生と本の問題も視野に入れ、「学校図書館」も考慮しながら「ヤング・アダルトサービス」についても考えたい。司書の資質の養成が当然目標となる。 |
到達目標 |
講義形式を主とするが、受講者にとっての図書館や本との思い出などを引き出しながら進めていく。子供の本の実際、児童室の運営を体得し、よりよい司書の資質の養成を目標とする。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 司書と子供について | 講義と質疑応答 | 小レポート「子供の本について」 |
【2】 | 児童文学・童話・絵本の歴史と現在 | 講義と質疑応答 | 小レポート「児童室の思い出」 |
【3】 | ヤング・アダルトサービス 中学生・高校生と図書館 | 講義と質疑応答 | 小レポート「中高生の読書離れ」 |
【4】 | 読み聞かせ・ブックトークとは何か 本好きを増やす工夫 | 講義と質疑応答 | 小レポート「子供に本を勧める」 |
【5】 | 差別問題と子供の本 | 講義と質疑応答 | 小レポート「本好きな子供を増やす工夫」 |
【6】 | 出版流通と著作権の考え方 | 講義と質疑応答 | 小レポート「書店に足を運ぶ」 |
【7】 | 学校図書館・地域の資料館との連携(開かれた図書館をめざして) | 講義と質疑応答 | 小レポート「図書館の子供向けイベント」 |
【8】 | まとめ | 講義と質疑応答 | レポートとノートの整理 |
評価方法 |
---|
最終テストとレポート等の平常点による |
教科書 |
テキストは用いず、プリントを配布する。 |
参考図書 |
大串夏身編『児童サービス論』(学文社) |
備考 |
---|
1単位の八時間集中の授業である |