徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    英文法II(旧カリ)

科目番号10470担当教員名篠田 裕単位4単位
科目群専門必修・選択必修開講期通年 対象年次2年
授業概要
「英語読解法II」とリンクさせて、「英語読解法II」で使用するテクストを読むのに必要とされる文法事項を学んでいく。
テクストに出てくる順に学んでいくので、必ずしも体系的ではないが、英語を専門とする大学生に必要と思われる文法事項は、ほぼ網羅しているはずである。授業に際しては、教科書の予習が必要。授業中は、練習問題や各種活動によって、予習してきたことを確認・定着させ、適宜教科書を超える高度な内容についても言及する。
到達目標
英語を学ぶ大学生に必要な文法事項を理解し、実際の文(章)の読解等において、それらを活用できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】前期導入  
【2】文の要素の移動
関係代名詞
講義と練習教科書予習
【3】命令文+and/or
強調構文
講義と練習教科書予習
【4】使役動詞+O+原形動詞
知覚動詞+O+原形動詞
現在完了
講義と練習教科書予習
【5】There+be動詞(存在文)
過去完了
講義と練習教科書予習
【6】受動態
SVO+to不定詞
講義と練習教科書予習
【7】仮定法過去、as if
so that …
whenever (= any/every time)
講義と練習教科書予習
【8】不定詞
SVC、SVOC
講義と練習教科書予習
【9】仮定法過去完了
関係代名詞what
講義と練習教科書予習
【10】分詞(形容詞用法)
動名詞
講義と練習教科書予習
【11】I wish ….
間接疑問文(Wh)
講義と練習教科書予習
【12】so … that
難易を表す形容詞+to不定詞
講義と練習教科書予習
【13】It seems that ….
間接疑問文(Yes-No)
講義と練習教科書予習
【14】主格補語
too … to
it is true, but …
講義と練習教科書予習
【15】前期まとめ  
【16】後期導入  
【17】文型講義と練習教科書予習
【18】譲歩を示すwh節
名詞の内容を表すthat節
講義と練習教科書予習
【19】知覚動詞+O+現在分詞
get+O+to不定詞
講義と練習教科書予習
【20】形式主語
形式目的語
講義と練習教科書予習
【21】助動詞+have+過去分詞
itを用いた構文
講義と練習教科書予習
【22】not (only) A but (also) B、B as well as A
無生物主語
講義と練習教科書予習
【23】分詞構文、独立分詞構文
強調のdo
講義と練習教科書予習
【24】付帯状況を示すwith
省略
講義と練習教科書予習
【25】総合応用演習講義と練習教科書予習
【26】総合応用演習講義と練習教科書予習
【27】総合応用演習講義と練習教科書予習
【28】総合応用演習講義と練習教科書予習
【29】総合応用演習講義と練習教科書予習
【30】後期まとめ  
評価方法
期末テスト50%、小テスト50%
教科書
石黒昭博(監修)『総合英語Forest 第7版』桐原書店
参考図書
特になし
備考