授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | イントロダクション─授業概要 | 講義 | シラバスに従い学習計画を立てる。 |
【2】 | 色彩語①オレンジ色はどんな色 | 講義 | 課題 8ページから22ページまでをよく読んでおく。 |
【3】 | 色彩語②リンゴは赤色か | 講義 | 課題 22ページから37ページをよく読んでおく。 |
【4】 | 太陽と月 | 講義 | 課題 38ページから49ページまでをよく読んでおく。 |
【5】 | 蝶と蛾 | 講義 | 課題 49ページから55ページまでをよく読んでおく。 |
【6】 | 虹① 虹は7色か | 講義 | 課題 60ページから79ページまでをよく読んでおく。 |
【7】 | 虹② 6色の虹 | 講義 | 課題 80ページから101ページまでをよく読んでおく。 |
【8】 | 日本人はイギリスを理解しているか① 文献万能主義 | 講義 | 課題 106ページから113ページまでをよく読んでおく。 |
【9】 | 日本人はイギリスを理解しているか② コミュニケーションのための異文化理解 | 講義 | 課題 113ページから123ページまでをよく読んでおく。 |
【10】 | 漢字の音読みと訓読み① 漢字を見れば意味がわかる | 講義 | 課題 128ページから135ページまでをよく読んでおく。 |
【11】 | 漢字の音読みと訓読み② 音と訓の結びつき | 講義 | 課題 135ページから143ページまでをよく読んでおく。 |
【12】 | 漢字の音読みと訓読み③ 漢字の造語力 | 講義 | 課題 143ページから162ページまでをよく読んでおく。 |
【13】 | 日本語の弱点と漢字① 日本語の音節構造 | 講義 | 課題 166ページから175ページまでをよく読んでおく。 |
【14】 | 日本語の弱点と漢字② 日本語の語彙の意味は抽象的 | 講義 | 課題 176ページから204ページまでをよく読んでおく。 |
【15】 | 日本語の弱点と漢字③ 漢字が日本語の弱点を補う | 講義 | 課題 204ページから236ページまでをよく読んでおく。 |