![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 11096 | 担当教員名 | 篠田 裕 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
「英文法I」に引き続き、大学の専門科目を修め、それ以降の将来も必要に応じて各自英語力を伸ばしていけるだけの基礎的な英文法を学ぶ。教科書は予習が必要(毎回配布するプリントに従って予習する)。授業では、予習してきたことを練習問題や各種活動によって確認しつつ、言語形式と意味の結びつきを定着させる。授業中の指示は極力英語で行う。適宜、英語によるペア・ワーク等を行う。「英語リーディングI」の教科書を適宜参照して、文法的理解を促す。また、授業外に比較的易しい読み物を多読することによって、多量のインプットを確保する。 |
到達目標 |
知識:基本的な英文法を理解し、説明できる。 態度:ペア・ワーク等で、助け合うことができる。 技能:形式と意味の結びつきに注意しながら、表現を使うことができる。わからないことを辞書や参考書で調べられる。比較的易しい文章を多読できる。 思考・判断:問題練習をしながら、学んだ文法知識をどのように活用すべきか判断できる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 分詞(1):現在分詞と過去分詞 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【2】 | 分詞(2):SV+分詞、SVO+分詞 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【3】 | 分詞(3):分詞構文 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【4】 | 比較(1):比較表現の基礎、原級・比較級 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【5】 | 比較(2):最上級、原級を用いた様々な表現 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【6】 | 比較(3):比較級・最上級を用いた様々な表現 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【7】 | 関係代名詞とは? | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【8】 | 関係詞(1):関係代名詞の基本 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【9】 | 関係詞(2):関係代名詞の継続用法、関係副詞 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【10】 | 関係詞(3):複合関係代名詞、注意すべき用法 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(30時間) |
【11】 | 仮定法(1):仮定法の基本 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【12】 | 仮定法(2):仮定法の応用 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【13】 | 接続詞(1):等位接続詞と接続副詞 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【14】 | 接続詞(2):従属接続詞と間接疑問文 | 講義と問題練習、英語を用いたペアワーク | 教科書の該当箇所の予習とプリントの復習(3時間) |
【15】 | まとめ |
評価方法 |
---|
予習課題10%、試験50%、多読40% |
教科書 |
墺 タカユキ(監修)『総合英語Evergreen』いいずな書店 「英語リーディングI」の教科書を併用する。 |
参考図書 |
特になし |
備考 |
---|
オフィスアワー:金曜日4講時 研究棟(7号館)5階研究室 実務経験なし |