徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    教育心理学 Educational Psychology

科目番号13976担当教員名松本 有貴単位2単位
科目群資格必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
教育心理学の基本的な理論と知見を解説する。
教育現場の様々な課題に応用するための討議を行う。
児童生徒を理解し場面やケースに応じた対応策について討議する。
到達目標
①教育心理学の基礎的知識と技能が分かる。
➁教育心理学の知見が学校現場に役立つことを理解する。
➂学んだ知識や技能を教育現場の課題に応用できる。
④子どもの課題に対して理論的な解釈を持つことができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション:(1)教育心理学とは(2)ソーシャル・エモーショナル・ラーニングとは(3)授業・評価について一斉講義【復習】オリエンテーションの内容について,自分の専門・興味などと関連させながら整理する。(1.5h)
【2】記憶力がいいとはどういうことか一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第1章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【3】学ぶことと考えること一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第2章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【4】ほめることの大切さ一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第3章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【5】「やる気」を考える(1)一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第4章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【6】「やる気」を考える(2)一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第4章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【7】学級という社会一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第5章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【8】どのように教えるか一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第6章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【9】児童・生徒をどう評価するか一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第7章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【10】人間の発達について考える一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第8章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【11】知的発達のメカニズム一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第9章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【12】人格発達の基礎一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第10章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。
【13】困難を抱える子どもたち一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第11章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【14】カウンセリングとは一斉講義,個人・グループワーク【予習】教科書第12章を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h)
【15】学んだことを応用するために一斉講義,個人・グループワーク【予習】学んだことを応用するために,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h)
【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。またこれまでの資料やノートの整理,復習を行う。(1.5h)
評価方法
課題(30%)グループ発表(20%)テスト(40%)
課題と発表に対する解説は講義資料に掲載する。
テストに対する振り返りはグーグルクラスルームに掲載する。
教科書
やさしい教育心理学 鎌原雅彦・竹綱誠一郎 有斐閣 
※本年度から版が変わっているので注意すること
参考図書
適宜紹介する。
備考
授業の資料は授業前にGoogle Classroomへアップロードする。
クラスコードは別途ポータルサイトに掲載する。
オフィスアワー:火曜日12時30分~14時30分 松本研究室(9号館4階)
実務経験:昭和53年~平成12年 和歌山県公立中学校教員