![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 32558 | 担当教員名 | 山口 久雄 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 音楽療法を専門として履修しようとするものにとって、その対象としての人体の構造と機能を充分に理解することが必須である。この観点から、人体を機能の面から分類し、形態的知識を加味して、単元ごとに把握させることを踏まえながら、全体像を理解させる。また、必要に応じて専門に関連した病態生理学的知識を習得させることも目的として授業する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 解剖生理学の基本知識 | ||
| 【2】 | 細胞、組織の知識 | ||
| 【3】 | 人体骨格の概要(1) | ||
| 【4】 | 人体骨格の概要(2) | ||
| 【5】 | 神経のはたらきと感覚の発現(1) | ||
| 【6】 | 神経のはたらきと感覚の発現(2) | ||
| 【7】 | 神経のはたらきと感覚の発現(3) | ||
| 【8】 | 筋肉のはたらき | ||
| 【9】 | 血液の作用と体液のバランス | ||
| 【10】 | 呼吸と肺のはたらき | ||
| 【11】 | 循環と心臓のはたらき | ||
| 【12】 | 食物の消化と吸収 | ||
| 【13】 | 尿の生成と排泄 | ||
| 【14】 | 体温調節のしくみ | ||
| 【15】 | 生殖のしくみとホルモンの作用 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆答試験、レポート、出席 |
| 教科書 |
| 人体生理学の基礎、宮本、森田、山口編著、医学出版、3,200円 |
| 参考図書 |
| 必要に応じてプリントを配布する |
| 備考 |
|---|