![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34827 | 担当教員名 | 櫻間 幸次 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) ヒトの動きの美しさや巧みさなどを科学的視点から捉え,体験や理論的な理解を深めながらスポーツに親しみ実践的な習慣を涵養させる。前半を実技とし,後半は講義とする。講義については,健康と体力の概念,スポーツの上達に必要な基礎理論,スポーツ障害とその予防などに関する身近な話題を提供し実践面から再考してもらう。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 授業内容の説明,グループ編成 | ||
| 【2】 | 実技 やわら体操,種目別実施 | ||
| 【3】 | 実技 美しい姿勢と歩く,種目別の実施 | ||
| 【4】 | 実技 打つ投げる,種目別の実施 | ||
| 【5】 | 実技 種目別の実施、歩きの評価 | ||
| 【6】 | 実技 素早く動く,種目別の実施, | ||
| 【7】 | 実技 パワー運動,種目別の実施 | ||
| 【8】 | 実技 スタミナ運動,種目別の実施 | ||
| 【9】 | 実技 技術フォーム練習,種目別の実施 | ||
| 【10】 | 実技 パワーテストの実施 | ||
| 【11】 | 実技 基本フォーム評価 | ||
| 【12】 | 講義 健康と体力の概念 | ||
| 【13】 | 講義 スポーツの上達 | ||
| 【14】 | 講義 スポーツ・コンディションの概念 | ||
| 【15】 | 講義 スポーツ障害とその予防 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席数,得意技,体力を重視,筆記テストと服装・態度を少々加味した 評価得点とする。" |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| スポーツ動作の隠し味 石井喜八著 ベースボール・マガジン2800. |
| 備考 |
|---|