![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 42316 | 担当教員名 | 藤木 博太 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 音楽療法士としての老年医学の基礎基本の教授。この知識を基に、高齢者と会話が出来、音楽を聞かせる雰囲気を作り出すことが可能となる。その結果、自然と音楽療法の効果を浸透させることになる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | はじめに・長寿時代の健康と科学 | ||
| 【2】 | 老年者への看護の特徴と役割 | ||
| 【3】 | 老年者の特徴の理解 | ||
| 【4】 | 老年病 | ||
| 【5】 | 老年者の臨床上の特徴 | ||
| 【6】 | 老年者に見られる精神障害 | ||
| 【7】 | 病態の変化・高齢者の意識障害 | ||
| 【8】 | コミュニケーション障害 | ||
| 【9】 | 睡眠障害 | ||
| 【10】 | 尿失禁と便秘 | ||
| 【11】 | 褥瘡と結核 | ||
| 【12】 | 高齢者のがん | ||
| 【13】 | 薬物療法 | ||
| 【14】 | 脳と音楽、音楽療法 | ||
| 【15】 | まとめ(評価)、医学の心を持って高齢者に伺う | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験、出席点数を加算 |
| 教科書 |
| 老年者の生活と看護(益田ふき・矢部弘子 編集) 中央法規出版株式会社 3,200円 |
| 参考図書 |
| 老年病のとらえかた(大内尉義 編集) 文光堂 2,000円 |
| 備考 |
|---|