![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 50246 | 担当教員名 | 真鍋 順紀 | 単位 | 4単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 和声と楽式のアナリーゼを行うことにより、音楽作品の構造を理論的に理解させる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 和声の説明(1) | 講義と実習 | |
| 【2】 | 〃(2) | ||
| 【3】 | 〃(3) | ||
| 【4】 | 〃(4) | ||
| 【5】 | 非和声音の説明(1) | ||
| 【6】 | 〃(2) | ||
| 【7】 | 〃(3) | ||
| 【8】 | 音楽形式の講義 一部形式・二部形式・三部形式の講義 | ||
| 【9】 | 複合三部形式・変奏曲形式の講義 | ||
| 【10】 | ロンド形式の講義 | ||
| 【11】 | ソナタ形式の講義 | ||
| 【12】 | ピアノ曲 ソナチネアルバム 第一巻の第一楽章の分析(1) | ||
| 【13】 | 〃(2) | ||
| 【14】 | 〃(3) | ||
| 【15】 | 〃(4) | ||
| 評価方法 |
|---|
| アナリーゼ結果提出、筆記試験 |
| 教科書 |
| 和声と楽式のアナリーゼ 島岡讓著 音楽の友社 ¥1800 |
| 参考図書 |
| テキストの配付 |
| 備考 |
|---|