徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    実技AⅣピアノ

科目番号52617担当教員名備考欄記載の教員単位3単位
科目群専門必修・選択必修開講期通年 対象年次4年
授業概要
【授業概要】各学生の視奏力の習熟度を十分配慮しながら高度な技術、表現力を習得し、卒業、就職に向け学習を展開する。
【到達目標】卒業演奏曲(自由曲)を演奏する。音楽療法コースに在籍の学生も卒業演奏会に出演できる可能性がある。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】前期練習計画の考察と指導  
【2】教育実習における演奏曲・伴奏曲の選択と準備  
【3】教育実習授業における指導(1)(姿勢と態度)  
【4】実習授業における指導(2)(演奏曲の指導)  
【5】教育実習授業における指導(3)(演奏曲の指導)  
【6】教育実習授業における指導(4)(伴奏に関する指導)  
【7】教育実習授業における指導(5)(伴奏に関する指導)  
【8】教育実習授業における指導(6)(伴奏に関する指導)  
【9】教育実習授業における指導(7)(表現方法の指導)  
【10】教育実習授業における指導(8)(表現方法の指導)  
【11】前期試験曲の選択とアナリ-ゼ(自由曲)  
【12】試験曲の作品研究(1)(視奏力の充実)  
【13】試験曲の作品研究(2)(表現方法の指導)  
【14】試験曲の作品研究(3)(演奏の習熟)  
【15】前期目標の到達度を反省  
【16】後期練習計画の考察と指導  
【17】各人の習熟度に配慮した卒業試験曲の選択  
【18】奏法についての指導(指のタッチ, 運指法)  
【19】奏法についての指導(ペダリングについて)  
【20】作品研究  
【21】アナリーゼ  
【22】奏法の習熟  
【23】表現方法の充実  
【24】同上  
【25】  
【26】  
【27】試験場でのリハーサル  
【28】  
【29】クラスコンサート  
【30】4年間を振り返り将来の目標、抱負等担当教員と話し合う  
評価方法
実技テスト
教科書
参考図書
備考
Gーマリオッティ、村崎和子、上田和子、西野洋子、松前フサ子、白石好美、岡田美鈴、釘宮貴子、松尾尚子、鈴木亜紀代、濵田起代美、松下桃子