徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    音楽療法演習Ⅰ

科目番号54944担当教員名千葉 さやか単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次1年
授業概要
音楽の力がどのように療法的に用いられていくかを体験します。様々な音楽活動を実際に行い、その中で音楽療法の目的や意図について理解し、また音楽療法におけるキーボードやギターの効果的使用方法についても学びます。次年度の実習へ向けて、音楽活動を通して音楽が人に与える影響を感じ取りまたそれを理解し、実際に実践する力を身につけます。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション  
【2】音楽活動と音楽療法のプロセス  
【3】音楽療法の目的と意図  
【4】キーボード・ギターの効果的使用方法①  
【5】療法的音楽活動(高齢者対象①)  
【6】療法的音楽活動(高齢者対象②)  
【7】療法的音楽活動(知的障がい児・者対象①)  
【8】キーボード・ギターの効果的使用方法②  
【9】療法的音楽活動(知的障がい児・者対象②)  
【10】療法的音楽活動(知的障がい児・者対象③)  
【11】療法的音楽活動(全体のまとめ)  
【12】キーボード・ギターの効果的使用方法③  
【13】様々な楽器による音楽活動  
【14】模擬セッション  
【15】模擬セッション、前期のまとめ  
評価方法
出席、課題提出、レポート提出
教科書
参考図書
音楽療法入門第2版上・下 ウイリアム・B・ディビス, ケイト・E・グフェラー, マイケル・H・タウト 栗林文雄 訳(一麦出版社)
備考