![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 55175 | 担当教員名 | 備考欄記載の教員 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 最終学年 今後自分が勉強していく指針なるものを得られるよう、古典から現代まで主な作曲者の作品 また、歌曲、歌劇、宗教曲、と多方面にわたっての勉強をする。 それにあたり 常識として学ぶものと、一方各自に適したものは深く追究するという風に分けて指導したい。下に示したものは一例である。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | シューベルト歌曲集 冬の旅 24曲全部目を通す。CDで通して聞いてもよい。特に有名な「菩提樹」は全員に歌わせたい。あと「おやすみ」「春の夢」「からす」等の中から1・2曲は選択して学ぶ。 | ||
【2】 | 〃 | ||
【3】 | 〃 | ||
【4】 | 〃 | ||
【5】 | 〃 | ||
【6】 | バッハ作曲のカンタータ、沢山あるものから選択。例、コーヒーカンタータ。 | ||
【7】 | 〃 | ||
【8】 | 〃 |
評価方法 |
---|
実技試験 |
教科書 |
参考図書 |
備考 |
---|
稲富祐香子・熊谷公博・小宮圭子・大戸井啓子・疋田弘子・杉尾登志光・高橋敦子 |