![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 55356 | 担当教員名 | 真鍋 順紀 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 ) コンピュータ音楽概論Aで学んだ知識とテクニックを基に、より音楽的な入力のテクニックをマスターしていきます。一人ひとりの進度に合わせて選曲し、そのプログラムに挑戦します。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | シーケンスソフトの使用法(1) 基本画面のわかりやすい解説 | 講義と演習 | |
| 【2】 | シーケンスソフトの使用法(2) 基本的操作方法のわかりやすい解説 | ||
| 【3】 | シーケンスソフトの使用法(3) 基本的操作の実践 | ||
| 【4】 | ステップ入力のわかりやすい解説 | ||
| 【5】 | ステップ入力の簡単な実践 | ||
| 【6】 | リアルタイム入力のわかりやすい解説 | ||
| 【7】 | リアルタイム入力の簡単な実践 | ||
| 【8】 | タイミング補正のわかりやすい解説 | ||
| 【9】 | タイミング補正の実践 | ||
| 【10】 | ヴェロシティ補正のわかりやすい解説 | ||
| 【11】 | ヴェロシティ補正の実践 | ||
| 【12】 | テンポ補正のわかりやすい解説と実践 | ||
| 【13】 | クレッシェンドとデクレッシェンドの解説と実践 | ||
| 【14】 | 楽曲の最終調整作業(1) | ||
| 【15】 | 楽曲の最終調整作業(2) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点と作品評価 |
| 教科書 |
| 使用しない |
| 参考図書 |
| 必要に応じてオリジナルの資料を配布 |
| 備考 |
|---|