授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 和声の説明(1) | 講義と実習 | 和音の種類と和音記号を書く |
【2】 | 和声の説明(2) | 講義と実習 | 和音の特徴のレポート提出 |
【3】 | 和声の説明(3) | 講義と実習 | 全ての和音について説明表を提出 |
【4】 | 非和声音の説明(1) | 講義と実習 | 経過音、刺しゅう音、倚音、逸音についてレポート |
【5】 | 非和声音の説明(2) | 講義と実習 | 掛留音、先取音、保続音についてレポート |
【6】 | 短い楽曲のアナリーゼ | 講義と実習 | |
【7】 | 音楽形式の講義(1) | 講義と実習 | |
【8】 | 音楽形式の講義(2) | 講義と実習 | |
【9】 | ソナタ形式について | 講義と実習 | 配布された楽譜に和声と楽式のアナリーゼを開始する |
【10】 | ピアノ曲集ソナチネアルバム第一巻の第一楽章のアナリーゼ(1) | 講義と実習 | 提示部のアナリーゼ |
【11】 | ピアノ曲集ソナチネアルバム第一巻の第一楽章のアナリーゼ(1) | 講義と実習 | 提示部のアナリーゼ |
【12】 | ピアノ曲集ソナチネアルバム第一巻の第一楽章のアナリーゼ(2) | 講義と実習 | 展開部のアナリーゼ |
【13】 | ピアノ曲集ソナチネアルバム第一巻の第一楽章のアナリーゼ(3) | 講義と実習 | 展開部のアナリーゼ |
【14】 | ピアノ曲集ソナチネアルバム第一巻の第一楽章のアナリーゼ(4) | 講義と実習 | 再現部のアナリーゼ |
【15】 | ピアノ曲集ソナチネアルバム第一巻の第一楽章のアナリーゼ(5) | 講義と実習 | 最終点検 |