![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54929 | 担当教員名 | 備考欄記載の教員 | 単位 | 8単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】大学学部で学んだテクニック, 音楽性を更に発展させ, ソロ, 室内楽等も学び演奏者 指導者として, 音楽社会に貢献できる優秀な人材を育てる。 【到達目標】むらさきホールにて公開演奏を行う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 古典派以前の作品の研究 | ||
| 【2】 | 〃 | ||
| 【3】 | 古典派の作品の研究 | ||
| 【4】 | 〃 | ||
| 【5】 | 学内演奏会でソロ発表 | ||
| 【6】 | 〃 | ||
| 【7】 | デュオの研究(二台のピアノ) | ||
| 【8】 | 〃 | ||
| 【9】 | デュオの研究(楽器・声楽等との二重奏) | ||
| 【10】 | 〃 | ||
| 【11】 | ドイツロマン派の作品研究 | ||
| 【12】 | 〃 | ||
| 【13】 | ドイツ以外のロマン派の作品研究 | ||
| 【14】 | 〃 | ||
| 【15】 | 学内演奏会で室内楽を発表 | ||
| 【16】 | 〃 | ||
| 【17】 | 近現代の作品研究 | ||
| 【18】 | 〃 | ||
| 【19】 | コンチェルトの作品研究 | ||
| 【20】 | 〃 | ||
| 【21】 | 近現代の作品を学内演奏会で発表 | ||
| 【22】 | 〃 | ||
| 【23】 | ソロリサイタルを開くためのプログラミング | ||
| 【24】 | 〃 | ||
| 【25】 | 終了演奏会の準備 | ||
| 【26】 | 〃 | ||
| 【27】 | 琴の奏法の習得 | ||
| 【28】 | 〃 | ||
| 【29】 | 三味線の奏法の習得 | ||
| 【30】 | 〃 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 終了演奏,卒業試験 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| マリオッティ、村崎和子,上田和子 |