![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 64941 | 担当教員名 | 井村 幸子 | 単位 | 8単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
インターンシップとは就業体験であり、徳島文理大学と施設・病院等の各企業との間のインターンシップ協定にもとづいておこなわれる。音楽療法のインターンシップ先は、本学実習先および本学卒業の音楽療法士が在職する施設等(高齢者デイサービス、グループホーム、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、認知症外来、就労移行支援事業所、発達支援センター、放課後等デイサービス、訪問看護ステーション、精神科外来、病院内ホスピス・緩和ケア病棟)、また、学生の就職の希望に合わせて複数選択可能。スーパービジョンとセミナーに参加しながら、少なくとも週4セッション以上のセラピー実施と、AMTA Standards of Clinical Practice(アメリカ音楽療法協会定義の臨床実施基準)にもとづくドキュメンテーション(アセスメント、治療計画、経過報告、修了報告を含む、文書作成・エビデンス報告)が求められる。 |
到達目標 |
1. セミナーおよび自主的に学んだ最新の情報を取り入れ、理論と研究によって支えられた実践、“Best-Practice”を実践する。 2. AMTA Standards of Clinical Practice(アメリカ音楽療法協会定義の臨床実施基準)を満たした音楽療法を、効率よく最低週4セッション以上実施する。 3. インターンシップ先に音楽療法士として就職する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | Interdisciplinary Approach(学際的研究)とは、何か?: 概要 | 講義 | 文献を読む |
【2】 | Interdisciplinary Approach(学際的研究)とは、何か?: Multi Disciplinary, Interdsciplinary, Transdisciplinaryの違い | 講義 | 左記の3つについて、定義を書き出す |
【3】 | Interdisciplinary Approach(学際的研究)とは、何か?: Interdisciplinary Teamがうまくいくためのストラテジー | 講義 | 文献を読む。 |
【4】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: 概要 | 講義 | AMTAのホスピスに関するPodcastを聴く。 |
【5】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Palm Beach Hospitalの実践から | 講義 | 文献を読む。 |
【6】 | ローバッカー博士によるスーパービジョン: ホスピス・緩和ケア病棟にて | 実習 | ファイルと文献を準備し、自らが実施しているセラピーについて説明できるようにしておく。 |
【7】 | ローバッカー博士によるセミナー: インターンシップ実施から、研究へ | 講義 | ファイルと文献を準備し、予定している研究について説明できるようにしておく。 |
【8】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Hlliardより、ホスピスケアのマーケティング | 講義 | Chap.5を読む。 |
【9】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Hlliardより、アメリカのホスピス・緩和ケアの歴史 | 講義 | Chap.1を読む。 |
【10】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Hlliardより、患者の臨床上のニーズ。概要。 | 講義 | Chap.3の左記の該当箇所を読む。 |
【11】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Hlliardより、患者の臨床上のニーズ。グリーフ、コミュニケーション。 | 講義 | Chap.3の左記の該当箇所を読む。 |
【12】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Hlliardより、患者の臨床上のニーズ。ペインマネージメント、不安の軽減。 | 講義 | Chap.3の左記の該当箇所を読む。 |
【13】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Hlliardより、情緒のサポート、スピリチュアルのサポート。 | 講義 | Chap.3の左記の該当箇所を読む。 |
【14】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Hlliardより、家族へのサポート、社会性、QOLの維持。 | 講義 | Chap.3の左記の該当箇所を読む。 |
【15】 | ホスピス・緩和ケアの音楽療法: Hlliardより、文献のレビュー。質的研究、量的研究。 | 講義 | Chap.3の左記の該当箇所を読む。 |
評価方法 |
---|
1. インターンシップの実施、ドキュメンテーション: 60 points 2. 週1回のセミナーで課される上記の課題の実施: 40 points |
教科書 |
HilliardE.R. (2005). Hospice and palliative care music therapy: a guide to program development and clinical care. NJ, USA: Jeffery Books. American Music Therapy Association. (2011). AMTA Standards of Clinical Practice. MA: Author. American Music Therapy Association. (2011). AMTA Code of Ethics. MA: Author. American Music Therapy Association. (2011). AMTA Professional Competencies. MA: Author. |
参考図書 |
AMTA(Oxford Press)、およびCiniiを利用し、論文検索をおこなう。 |
備考 |
---|
インターンは、定められた様式で月別のインターンシップ予定表と実施表を提出する。 |