徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    音楽療法論臨床Ⅰ

科目番号00003担当教員名千葉 さやか単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
高齢者について理解を深めるとともに、高齢者を対象にした音楽療法について理解する。音楽に対する反応、音楽療法の有効性、アプローチ方法を紹介し、高齢者施設での実践に生かしていくための必要な知識を習得していく。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション、老化と高齢化社会について  
【2】高齢者に見られる心理的障がい  
【3】認知症について  
【4】認知症患者と音楽療法1  
【5】認知症患者と音楽療法2  
【6】高齢者に見られる身体的障がい  
【7】施設と高齢者、音楽療法のゴールとは  
【8】高齢者の音楽活動1  
【9】高齢者の音楽活動2  
【10】音楽療法の有効性とセッションの目的1  
【11】音楽療法の有効性とセッションの目的2  
【12】音楽療法の有効性とセッションの目的3  
【13】高齢者の音楽療法へのアプローチ1  
【14】高齢者の音楽療法へのアプローチ2  
【15】高齢者の音楽療法へのアプローチ3  
評価方法
試験、レポート
教科書
音楽療法入門第2版上・下 ウイリアム・B・ディビス, ケイト・E・グフェラー, マイケル・H・タウト 栗林文雄 訳(一麦出版社)
Clair,A.A.,(2001).高齢者のための療法的音楽活用.札幌:一麦出版社.
参考図書
Journal of Music Therapy, American Music Therapy Association, Inc. Music Therapy
Perspectives, American Music Therapy Association, Inc.
The ミュージックセラピー. Vol. 13. 2008. 音楽之友社
備考