徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    音楽療法実習Ⅲ

科目番号14647担当教員名井村 幸子単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次4年
授業概要
卒業後、高齢者を対象とした音楽療法サービスでの就職を希望する学生のためのクラスである。

カリキュラムポリシーにあるように、この4年次の「音楽療法実習Ⅲ」では、少人数の学生グループが、自立して、地域の病院、福祉施設等のクライアントのニーズを特定し、音楽療法サービスを実施する。

また、この実習においては、スーパーバイザーの援助は最小限にとどめられるが、「音楽療法総合演習IIA&IIB」と連動し、より高度な音楽療法メソッド、テクニックの利用についてアドバイスが与えられ、それを実践することより、自身のセラピーをより豊かなものとし、音楽療法士としての就職へと向かう。

実習終了後には、「卒業研究」として、自らがおこなったセラピーについてテーマを設定し、プレゼンテーションをおこなう。
到達目標
以下のオブジェクティブは、音楽療法総合演習IIAおよびIIBのなかでアドバイスが与えられ、実習で実践をおこなうものである。6×15 points。

1. オリジナルのアセスメントツールを作成(CBMT Scope of Practice: IA 10より)し、セラピーの前後でアセスメントをおこない、音楽療法の効果のエビデンスをつくる《知識・理解》《思考・判断》。

2. 高齢者の音楽療法で使われる曲のレパートリーを増やし、弾き歌いができる《技能・表現》。

3. 多様な音楽療法メソッドおよび他の学問分野と融合させたアクティビティを実践する《知識・理解》《思考・判断》。

4. ドキュメンテーションを適切におこない、文書報告をする《関心・意欲・態度》《思考・判断》。

5. 自身のセラピストとしての決定に理論的根拠をもつ《知識・理解》《関心・意欲・態度》。

6. 大学での「学修」、自律的な勉強の仕方を身につける。卒業後も、このようにしてずっと学び続ける《知識・理解》《関心・意欲・態度》。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】アセスメント&プログラムプランニング
●他の専門職からの聞き取りアセスメント
実習この回以降、〔準備〕とあるのは準備学修、〔事後〕とはるのは事後学修をさす。
✓他職種からの聞き取りアセスメントをまとめる用紙を準備する〔準備10分〕。
✓CBMT Scope of PracticeのIA:Assessmentを理解する〔準備60分〕
【2】アセスメント&プログラムプランニング
●オリジナルの音楽をもちいたアセスメントツールを作成し、実施する
実習✓Scope of Practice IB: Interpret Assessment Information and Communicate Resultsを理解する〔事後30分〕
✓聞き取ったアセスメント情報の整理〔事後30分〕
✓オリジナルのアセスメントツールの作成〔準備2時間〕
✓デモンストレーションをする〔準備60分〕
【3】音楽療法セッションの実施1
●アセスメント要約の提出
実習✓データをまとめ、アセスメント要約作成〔事後90分〕
✓Scope of Practice IC: Treatment PlanningとIIA: Implementation, IIB: Safetyを理解する〔事前60分〕。
✓プログラムプラン作成〔事前90分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前90分〕
【4】音楽療法セッションの実施2
●プログラムプランの提出
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓修正したプログラムプラン作成〔事後60分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前90分〕
【5】音楽療法セッションの実施3
●高齢者対象の音楽療法でもちいられる曲
・時代背景と音楽
・高齢者になじみのある曲を知って、
レパートリーを増やす
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前1時間45分〕
✓セッションで利用する曲の時代背景、作曲者、歌手について調べる〔事前45分〕
【6】音楽療法セッションの実施4
●高齢者対象の音楽療法で用いられる曲
・高齢者の反応を引き出す弾き方
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓利用した曲の弾き歌い〔事後30分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前60分〕
✓セッションで利用する曲について、反応を引き出す弾き方を練習する〔事前60分〕
【7】音楽療法セッションの実施5
●音楽活動および音楽療法メソッドの
レパートリーをさらに増やす
●経過報告の提出
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓経過報告の作成〔事後90分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前60分〕
✓反応を引き出す弾き歌いを復習する〔事後30分〕
【8】音楽療法セッションの実施6
●高齢者の心に寄り添う
・治療哲学
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓これまでに実施したアクティビティを分類する〔事後30分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前60分〕
✓音楽療法入門2巻p. 124-142を読む〔事前45分〕
【9】音楽療法セッションの実施7
●高齢者の心に寄り添う
・回想法
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前60分〕
✓回想法p. 1-54を読む〔事前90分〕
【10】音楽療法セッションの実施8
●上質なセッションを提供するために
・高齢者の知らない曲も利用する
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓授業内容を反映したセッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前90分〕
✓アクティビティを2つ選び、デモンストレーションする〔事前60分〕
【11】音楽療法セッションの実施9
●上質なセッションを提供するために
・他の学問分野との融合
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前60分〕
✓Scope of Practice III: Ongoing Documentation and Evaluation of Treatmentを理解する〔事前90分〕
【12】音楽療法セッションの実施10
●上質なセッションを提供するために
・モデルプランの実施:多重感覚刺激の併用
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前60分〕
✓Scope of Practice IV: Professional Development and Responsivitiesを理解する〔事前90分〕
【13】音楽療法セッションの実施11
●上質なセッションを提供するために
・モデルプランの実施: 音楽とイメージ
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓授業内容を反映したセッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前2時間〕
✓Scope of Practice IIC: Termination and Closureを理解する〔事前30分〕
【14】楽療法セッションの実施12
●上質なセッションを提供するために
・特定の音楽スタイルをもちいる
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓セッションプランを作成し、デモンストレーションをおこなう〔事前60分〕
✓アクティビティを2つ選び、デモンストレーションする〔事前90分〕
【15】再アセスメント
●オリジナルのアセスメントツールを再びもちいて、アセスメントセッションを実施する
実習✓データシート作成〔事後30分〕
✓プロトコールにしたがってアセスメントセッションのデモンストレーションをおこなう〔事前60分〕
✓終了報告の準備〔90分〕
評価方法
1. 記載された到達目標(オブジェクティブ)の全6つの各項目について、それぞれ15 pointsを最高として評価する(6×15 points=90 points)。
2. セラピーをとおして毎セッションおこなう、ハローソングとグッバイソングを最高10 pointsとして評価する。
毎時の実習のリビュー、評価は、実習後のミーシングでおこなわれる。
教科書
●American Music Therapy Association. (2011). AMTA Standards of Clinical Practice. MA: Author.
●American Music Therapy Association. (2011). AMTA Code of Ethics. MA: Author.
●American Music Therapy Association. (2011). AMTA Professional Competencies. MA: Author.
●Certification Board for Music Therapists. Scope of Practice. (2010). MA: Author.
●Davis, W.B., Gfeller, K.E., and Thaut, M.H. 栗林文雄訳. (2015). 音楽療法入門 理論と実践. (3rd ed.). 東京: 一麦出版社.
●Rohrbacher, M. J. (2014). Lecture on Assessment and Program Planning in Music Therapy Practice. Personal Collection of Rohrbacher, M. J., Tokushima Bunri University, Tokushima Japan.
参考図書
●Clair, A. A. (2001). 高齢者のための療法的音楽活用. 廣川恵理訳. 札幌: 一麦出版社.
●Bruscia, K. E. 生野里花訳. (2001). 音楽療法を定義する. (2nd ed.). 東京:東海大学出版会.
●Hintz, M. R. (2000). Geriatric Music Therapy Clinical Assessment: Assessment of Music Skills and Related Behaviors. Music Therapy Perspectives, 18 (1), 31-40.
●黒川由紀子. (2005). 高齢者の心理療法 回想法. 東京: 誠信書房.
●Rohrbacher, M. J. (2007). Functions of Music Therapy for Persons with Alzheimer\\\\\\\'s Disease & Related Disorders: Model Demonstration Program in Adult. Administration on Aging, Department of Health and Human Services, Washington, DC: Grant No. 90AM2638.
備考
この実習は通年で15回おこなうものとする。
オフィスアワーを月曜日5コマ、5715室とする。
実務経験なし。
クラスコード: https://teams.microsoft.com/l/team/19%3a0dd985849cc44d23b37556e23e4476b9%40thread.tacv2/conversations?groupId=13b353b5-c328-4ec9-a6a5-db4276927262&tenantId=fba894ea-3aef-4242-9fba-222b5f150ef8