徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    実技BⅢ(療法)管弦打楽器(ギター)

科目番号14661担当教員名千葉 さやか単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次2
授業概要
音楽療法臨床現場において必須となるギターのレッスンです。複数のジャンルの楽曲を用います。1年次に身に付けた基礎的な能力に加え、さらに様々なリズムパターンやフィンガーピッキングなどを含め、音楽療法の臨床現場で実際に役立つ演奏技術を身に付けます。授業計画は、個人の進度により適宜変更する。
到達目標
音楽療法臨床のためのギターの応用的能力を身に付ける。【知識(理解)】【技能(表現)】
さまざまなジャンルの曲を演奏できるようになる。【態度(関心・意欲)】
1.ストロークとリズムパターン
2.アルペジオ(フィンガーピッキング)
3.アルペジオ(ピック弾き)
4.弾き歌い
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】【レッスンカウンセリング】
・個別にレッスンプログラムと当期に使用する教材を決定する。
・ストロークとリズムパターン
実技【事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【2】・ストロークとリズムパターン
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【3】・ストロークとリズムパターン
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【4】・ストロークとリズムパターン
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【5】・アルペジオ(フィンガーピッキング)
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【6】・アルペジオ(フィンガーピッキング)
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【7】・アルペジオ(フィンガーピッキング)
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【8】・アルペジオ(指弾き)
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【9】・アルペジオ(指弾き)
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【10】・アルペジオ(指弾き)
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【11】・弾き歌い
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【12】・弾き歌い
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【13】・弾き歌い
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【14】・弾き歌い
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
【15】・弾き歌い
・個別に設定する。
実技【事前学修、事後学修】次回までに練習すべき課題等を課す。
評価方法
下記の2つの観点で評価を行う。
①実技試験(定期試験)80% 
②毎週の課題の評価、および出席状況を含む受講態度 20%
評価の対象とする項目は、到達目標であげている4項目とする。
1.ストロークとリズムパターン
2.アルペジオ(フィンガーピッキング)
3.アルペジオ(ピック弾き)
4.弾き歌い
教科書
個別に指定する。
参考図書
個別に指定する。
備考
【オフィスアワー】毎週水曜日5講時、5703室とする。
【クラスコード】:なし
【実務経験】:実務経験なし。