徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 30370 | 担当教員名 | 位頭 義仁 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等)1 障害、障害者について国際的な観方や法律の規定等を学ぶ。 2 障害のある方々の生活の実態と人権の状況を知り、どのようにすればよいかを考える。 3 障害のある方々の福祉の制度や仕組みを知る。 4 障害のある方の支援の方法を具体的に学ぶ。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 障害の定義、WHOの分類、障害の法的定義、障害の種類等 | ||
【2】 | 障害者の人権(1)基本的な権利と特有の権利・資格、国連の宣言・条約等 | ||
【3】 | 障害者の人権(2)ノーマライゼイションの理念とリハビリテーション | ||
【4】 | 障害者の人権(3)障害者に対する人権侵害の実態 | ||
【5】 | 障害者の人権(4)障害者理解の階梯と社会福祉の理念との関係 | ||
【6】 | 障害者の実態と福祉ニーズ(1)身体障害者 | ||
【7】 | 障害者の実態と福祉ニーズ(2)知的障害者 精神障害者 | ||
【8】 | 障害者の福祉施策(1)幼児期 児童期 | ||
【9】 | 障害者の福祉施策(2)雇用 就労 | ||
【10】 | 障害者福祉の実際(1)施設生活の実状 | ||
【11】 | 障害者福祉の実際(2)地域生活の実状 | ||
【12】 | 障害者支援の事例(1)知的障害者の場合 | ||
【13】 | 障害者支援の事例(2)自閉症等の場合 | ||
【14】 | 障害者福祉の歴史 | ||
【15】 | 最近の障害者福祉の動向 |
評価方法 |
---|
数回の試験の結果、出席状況、毎日の短文等を総合して行う。 |
教科書 |
プリント、OHP、ビデオを使用する。 |
参考図書 |
備考 |
---|