徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    実技BⅠ声楽

科目番号55361担当教員名稲富 祐香子単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次1年
授業概要
1.音楽の基礎となる声楽音楽を学び、各専攻楽器の研究に生かす。
2.呼吸法・発声法を学び歌うことの技法・表現方法を演習する。
3.さまざまな声楽曲の形態・日本歌曲・外国歌曲を知る。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】授業についてのオリエンテーション 楽譜・教材の紹介  
【2】発声の仕組みと演習:コンコーネ50番  
【3】声楽音楽について:歴史     発声の仕組みと演習  
【4】声楽音楽について:声の種類と形態  発声の仕組みと演習  
【5】イタリア語の読み方 発声の仕組みと演習  
【6】イタリア歌曲演習: Haendel‘Largo‘ 発声の仕組みと演習  
【7】イタリア歌曲演習:Paisieiio:Nel cor piu non mi sento~`発声の仕組みと演習  
【8】イタリア歌曲演習:Caldara:Sebben crudele`  
【9】イタリア歌曲演習:Scarlatti:Gia il sole dal Gange~`  
【10】イタリア歌曲演習:Scarlatti:Sento nel core~`  
【11】イタリア歌曲演習:Pergolesi:Nina  
【12】個人レッスン:発声法  
【13】個人レッスン(伴走者付き):伴奏の留意点  
【14】個人レッスン(伴走者付き):バランスとアンプ  
【15】公開実技模擬試験:結果の反省と実技試験の注意点  
評価方法
平常点と実技試験
教科書
古典イタリア歌曲集、コンコーネop.50
参考図書
随時配布
備考